落書き広場(過去の記録2)

No.268 DLL?
ハルさん (削除No.269) 2000年2月11日(金)1時42分
16ビットMS−DOSサブシステムで、
「インストール可能な仮想デバイスドライバは
DLLの初期化に失敗しました」
とでたのですが、なんのことでしょうか?
なおさなくてはほかに、弊害がでるのでしょうか?

urwcd-01p161.ppp.odn.ad.jp
No.269 RE:DLL? ResNo.268
佐藤広隆さん (削除No.268) 2000年2月12日(土)1時19分
1.上記メッセージは何をしたときに表示されたのでしょうか?
2.通常の利用について何か支障がありましたか?なければとりあえずはそのままでよいのでは?

pr-kaws.nasic.ne.jp

No.266 どっちが先がよいのでしょう?
ハルさん (削除No.267) 2000年02月04日(金)05時22分
はじめましてお邪魔します
自作マシンを作ったのですが
OSを98とNTを入れたいと
思います。
順番はどちらが先でもかまわないのでしょうか?

urwcd-01p115.ppp.odn.ad.jp
No.267 RE:どっちが先がよいのでしょう? ResNo.266
龍崎善郎@留守番さん (削除No.266) 2000年02月05日(土)13時12分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
Windows 98をインストールしてからWindows NTをインストールして下さい。なおWindows 98をインストールする際の領域確保ではCドライブをFAT16で領域確保してください。またFAT32でフォーマットされた領域にはNTからアクセスできません(ドライブは認識します)し、NTFSでフォーマットされた領域には98からアクセスできません(ドライブ自体認識しません)のでご注意ください。
abko11ds29.chb.mesh.ad.jp

No.264 インフルエンザには注意です
佐藤広隆さん (削除No.265) 2000年01月28日(金)22時57分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://idsc.nih.go.jp/index-j.html
国立感染症研究所感染症情報センターのページです。
「トピックス」の中に「インフルエンザ」の詳細情報があります。

pr-kaws.nasic.ne.jp

No.263 追申
芦屋さん (削除No.264) 2000年01月27日(木)00時49分
Mail:genmouri@gol.com
良く読んでみたら、ちょっと足りなかったので、付け足します。
ええと、実はNTのCDをなくしたので友達にコピーしてもらおうと思って
るんですが、ボリュームラベルとディレクトリー構造が
わからなくてこまってます。
では

ce550.farm.gol.net

No.262 NTのディスク
芦屋さん (削除No.263) 2000年01月27日(木)00時43分
Mail:genmouri@gol.com
はじめまして、Yahooからきました*^^*
ところでNT導入しようと思っています。
もしよろしければ、NT4.0 Workstationの
CDのディレクトリー構造をおしえてもらえませんでしょうか?
では、

ce550.farm.gol.net

No.258 Aptiva 2176-H55について
ぶるぼんさん (削除No.262) 2000年01月23日(日)14時33分
Mail:blbon@geocities.co.jp
はじめまして。
ぱらだいすに来たのは今日がはじめてでございます。
Aptiva 2176-H55を所有しています。
今まで追加したのはモデムとCD-ROM、メモリぐらいで
ほとんど拡張に関しては初心者なのでよろしくお願いします。

本題にはいらさせていただきます。
質問1 HDDについて
ハードディスク(2.OG)を容量の大きいものに変えたいと考えているのですが、何Gまで認識可能なのでしょうか?過去記事では8.0Gまでのような感じですが。また、今までついていたもの(2.0G)もセカンド君として残したいのですがなにか特別な設定がありますか?スペース的な問題もあるような気もするのですが2つもはいるのでしょうか?

質問2
PCの起動に時間がかかるのでCPU(150MHz)も交換しようと思っています。ピン配置が同じであることが当然の条件なのでしょうね。
できましたら、具体的なメーカーと型名を教えていただければ幸いです。できれば300MHz前後を目標にしたいです。可能なのだろうか?
やっぱりキャシュメモリーも交換した方が良いのだろうか・・・
クロックアップもやってみようと思います。

内容が多くなってしまったようですがよろしくお願います。
過去記事で載っているかもしれませんがあらためてお願いします。
お返事はE-Mailでもかまいません。

kunca-0116p86.ppp.odn.ad.jp
No.259 難しいところですね ResNo.258
龍崎善郎さん (削除No.261) 2000年01月25日(火)00時57分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
回答1
ハードディスクは8.4GB制限がありそうです。
回答2
初心者であるならばメルコ等から出ているCPUアクセラレータがよいかと思います。H55に対応しているものとしてはアイ・オー・データ機器製ではPK-K6HX400(K6-3の400MHz)が¥33 000で販売されています。
しかし、AT互換機の場合は今や¥50 000も出せばCeleronマシンが1台作れるご時世です。旧機種をいくら強化しても現行機種には敵いません。予算次第ですがハードディスクとCPU等を買う予算があるのならば・・・という気がしますが。

abko11ds32.chb.mesh.ad.jp
No.260 RE:難しいところですね ResNo.259
ぶるぼんさん (削除No.260) 2000年01月25日(火)12時58分
Mail:blbon@geocities.co.jp
回答ありがとうございます。

今回はハードディスクだけにし、CPUはあきらめます。。
クロックアップの方はうまく行きませんでした。
60MHzを3倍にしたところ、コンセントを入れた途端電源がONになります。
ディスプレイも電源がONされません。。。
悲しいですがあきらめるしかないのかなぁ。

p.s.
50000円でceleronマシンが作れるのですが。。。
今のAptivaちゃんは30万で買った記憶が。。。
悲しい(うれしい?)世の中になったものです。

seigate2.sei.co.jp
No.261 ちょっと訂正 ResNo.260
龍崎善郎さん (削除No.259) 2000年01月26日(水)00時10分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
>50000円でceleronマシンが作れるのですが。。。
>今のAptivaちゃんは30万で買った記憶が。。。
>悲しい(うれしい?)世の中になったものです。
知り合いの話だったのでちょっと訂正です。さすがに¥50 000ではムリでした。¥50 000台だったそうです。¥29 800のベアボーンキットにCPUとメモリ(今なら64MBくらい)とHDD(8.4GBくらい)で60 000以内で済んだそうです。

abko12ds33.chb.mesh.ad.jp

No.256 教えてください
AHTそふとさん (削除No.258) 2000年01月22日(土)16時38分
AptivaH7Gに最初に乗っている
マザーボドの種類を教えてください。おねげえします。

jnclic-70-36.ppp.justnet.ne.jp
No.257 すいません ResNo.256
AHTそふとさん (削除No.257) 2000年01月22日(土)18時42分
わかりづらい質問をしてしまってすいません。
AptivaH7Gに最初に乗っている
マザーボドのメーカーと品名を教えてください。
と言いたかったのです。
すいませんでした。

jnclic-70-43.ppp.justnet.ne.jp

No.254 素朴な疑問なのですが…
Mariさん (削除No.256) 2000年01月20日(木)01時52分
ダイヤルアップ接続中、ふとIE5画面の右下の地球アイコンを
眺めていたんです。すると、インターネットの文字表示の
横に「混在」と言う文字が・・・初めて見たのですごく不思議。
私のPCに誰かが住んでいるのでしょうか。どなたか、ご存知の方
教えてください。

ppp202.angel.ne.jp
No.265 未体験ゾーン ResNo.254
龍崎善郎さん (削除No.255) 2000年01月31日(月)00時28分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
全然関係ないですけど今「不明なゾーン」に入ってしまいました(笑)
abko11ds14.chb.mesh.ad.jp

No.251 どなたか〜〜(;_;)
eikoさん (削除No.254) 2000年01月19日(水)01時44分
Mail:anjyu@.her.to
私・・困っています。
パソコンのハードカバーがとれないんです。
あらゆるネジをはずしてもとれません・・・
Aptivaを使っています・・
どなたか良きアドバイスをください(;_;)

tokuyama-028.tiki.ne.jp
No.253 RE:どなたか〜〜(;_;) ResNo.251
tukumoさん (削除No.253) 2000年01月19日(水)21時18分
>私・・困っています。
>パソコンのハードカバーがとれないんです。
>あらゆるネジをはずしてもとれません・・・
>Aptivaを使っています・・
>どなたか良きアドバイスをください(;_;)
aptiva使っています。ハードディスクの増設をするために
一度、カバーを開けました。
参考になるかもしれないので、機種名とかを
詳しくおしえてもらえますか?

ppp12.zen.or.jp

No.249 HDの故障でしょうか?
HYPEさん (削除No.252) 2000年01月18日(火)03時27分
Mail:n_takuro@sky.plala.or.jp
始めましてHYPEです。
ここのサイトを参考にNTの導入に取り組み、今日でまだ4日目という
バリバリのNT初心者です。
やっとのことで安定環境を手に入れ、ほっとしていたのも束の間、
先ほどとってもいやーなことがおこりました。
NT起動中の 1 system processor云々 と表示されるブルーバックの画面でいきなりディスクの検査が始まりました。数分間にわたり4種類
ほどの検査をして(検査終了時のメッセージは読み取れなかった)、
その後通常の起動作業に移りました。
そこで質問です
1これはどのようなときに起るのでしょうか?
2ログがどこかに残るのならそれを読みたいのですがどうすればいいですか?
ディスク構成はIDE接続の5.2Gと15Gで、それぞれ2つづつに切り分けています。フォーマットはNTFSです。
どうかよろしくお願いします。

a028027.ap.plala.or.jp
No.250 RE:HDの故障でしょうか? ResNo.249
佐藤広隆さん (削除No.251) 2000年01月19日(水)00時04分
  >1これはどのようなときに起るのでしょうか?

よく分かりません。(笑)システムが必要と感じたときに行われているようです。 chkdsk は正しいシャットダウンをしなかった後の起動で自動的に行われることもありますし、行われないこともあります。また、チェックディスクオプションで「次回起動時にチェックする」操作をしていれば当然行われます。この他、今回の件では関係ないと思われますが、セットアップ時にファイルシステムとして NTFS を選択した場合はフォーマット(絶対 FAT)後最初の再起動で自動的に NTFS に変換します。このときもブルースクリーンに英文や記号の文字が表示されます。

頻繁にディスクの検査(修復)が行われないのであれば問題にはならないと私は思います。私の乏しい経験から推測するに、ハードディスクに致命的な故障がある場合は、チェックディスク中にもフリーズすることでしょうし...

  >2ログがどこかに残るのならそれを読みたいのですが...

記録が記されていれば、イベントビューアーの「アプリケーションログ」に「Autochk」というソース名で記録されているでしょう。

Checking file system on X:
The type of the file system is NTFS.
(以下略)
上記のようなことが書かれていると思います。

参考までに...

pr-kaws.nasic.ne.jp
No.252 RE:RE:HDの故障でしょうか? ResNo.250
HYPEさん (削除No.250) 2000年01月19日(水)02時10分
Mail:n_takuro@sky.plala.or.jp
早速のお返事ありがとうございます。
さっそくログ読んでみました。すると
WARNING! Your drive may be corrupt. Please let
AUTOCHK run.
だそうです。でも修正が完了とかいってるみたいなのでしばらく
様子を見てみることにします。
ところで私、NTの導入にあわせてリソースキットを購入したのですが、
あまりの難易度の高さに挫折しました。
皆さんはどんなものを使ってNTを覚えましたか?
何かよいものがありましたら紹介してください。
Win98を2年ほど、それ以前に学校で(端末として)NTを使っていたのでWinの基本的な作法についてはわかっているつもりです。
また文章を読むことは苦ではないので、長く使えるものがよいです。

a028007.ap.plala.or.jp

No.248 IEのお気に入りの削除
ゆうえさん (削除No.249) 2000年01月18日(火)01時08分
Mail:mihal@miyabi-vs.co.jp
はじめまして。過去ログなどを見たのですが載っていないようでしたので、質問させていただきます。
今VAIOを使っていますがお気に入りに初めからソニーオススメサイト
などが入っていたりして、更にICQなどを入れても増えますよね?
そういうのを削除しても次はまた残っているのですが
このようなお気に入りを削除することは可能なのでしょうか?

tkyca-0316p64.ppp.odn.ad.jp

No.246 H6DにK6-2 400MHzを
1023さん (削除No.248) 2000年01月13日(木)03時09分
Mail:yoshi_ran@hotmail.com
私は、AptivaH6Dを持っています。先日JJ-Pegasus(JJ-P55)というゲタを買ってきてK6-2 400MHzにしこれにWin98をインストールしました。しかし、もちろん127errorは起動時に出ます。で、皆さんお聞きし
たいですがBIOSに不具合が生じている場合OSが正常にインストールできないことがあると聞いたのですが(私も正常にインストールできませんでした。)、どうすれば正常にインストールできるのでしょうか?
やはり、CPUをまた元に戻してからでないとインストールはできないの
でしょうか?
 また、「2176-」とかかれているAptivaのマザーボーにはCPUのコア電圧かえるジャンパーはあるのでしょうか

kyoto-807.seikyou.ne.jp
No.247 RE:H6DにK6-2 400MHzを ResNo.246
佐藤広隆さん (削除No.247) 2000年01月14日(金)20時23分
  >BIOSに不具合が生じている場合
  >OSが正常にインストールできないことがある

Windows 98 はどうか分かりませんが、少なくとも Windows NT はセットアップできたと思います。

 >「2176-」とかかれているAptivaのマザーボーには
 >CPUのコア電圧かえるジャンパー

Aptiva H55 と同じマザーボードなら電圧は変更できなかったように記憶しています。ゲタにそのような機能はありませんか?

pr-kaws.nasic.ne.jp
No.255 RE:H6DにK6-2 400MHzを ResNo.246
1023さん (削除No.246) 2000年01月22日(土)03時48分
すいません。質問の書き込みをしてからやっと今ここにきました。

レスありがとうござます。
そうですか、BIOSにエラーがあったとしてもNTならば正常にOSを
インストールできるのですか。でも、一台のPCでの個人ユザーには
NTの導入はあまり必要何ですからね。
マザーボードには、ベースクロックと倍率のジャンパーしかないですか。電圧のジャンパーがあればゲタなしでCPUをほかのにできると思ったのですが。

kyoto-799.seikyou.ne.jp

No.245 Windows NT 4.0 Service Pack 6
佐藤広隆さん (削除No.245) 2000年01月12日(水)16時14分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.microsoft.com/japan/products/ntserver/sp6/
Windows NT 4.0 Service Pack 6 がダウンロードできるようになりました。

ダウンロードサイトは上記リンクのところ。

pr-kaws.nasic.ne.jp

No.241 BackOffice Magazine
龍崎善郎@留守番さん (削除No.244) 2000年01月10日(月)22時33分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
先日、秋葉原のある店で「BackOffice Magazine」という雑誌のバックナンバーを買ったのですが「ぱらだいす」が紹介されていました。知ってました?>管理人様
abko12ds44.chb.mesh.ad.jp
No.242 RE:BackOffice Magazine ResNo.241
佐藤広隆さん (削除No.243) 2000年01月11日(火)21時29分
それは知りませんでした。
「BackOffice Magazine」のようなプロが購読しそうな雑誌でこんな素人ページを紹介しても大丈夫なんでしょうかねぇ...(笑)


pr-kaws.nasic.ne.jp
No.243 RE:RE:BackOffice Magazine ResNo.242
龍崎善郎@留守番さん (削除No.242) 2000年01月12日(水)00時11分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
1999年2月号です。「管理者必見!役立つBackOffice関連 Webサイト集」という特集の中で紹介されています。その中の「windows NT 全般」というジャンルで「コンピュータ関連全般のホームページですが、家庭用のパソコンにWindopws NT(Workstation4.0)を実際に導入した実践記事があります」と紹介されています。
abko12ds28.chb.mesh.ad.jp
No.244 RE:BackOffice Magazine ResNo.243
佐藤広隆さん (削除No.241) 2000年01月12日(水)16時05分
1年ほど前の本ですか。それでしたら、確か献本していただいていたのではないか、ということを思い出しました。CQ 出版社でしたよね。。。
pr-kaws.nasic.ne.jp

No.236 APTIVA S57について
ウメさん (削除No.240) 2000年01月02日(日)23時55分
はじめまして ウメです。
早速ですが、質問があります。

私はAPTIVAを使っているのですがWinNT4.0を導入できません
Eシリーズは導入できないそうですが、
私の使っているSシリーズもそうなのでしょうか?

誰か教えてください。
よろしくお願いします。

ppp36.yokohama-ap7.dti.ne.jp
No.238 RE:APTIVA S57について ResNo.236
龍崎善郎@留守番さん (削除No.239) 2000年01月09日(日)00時02分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
メーカーとしては販売時にプリインストールされているOS以外の保証はしていないはずです。よってEシリーズにNTがインストールできないというのを誰に聞いたのかは分かりませんが、Sシリーズに対しても当てはまるか否かは何とも言えません。余談ですがAptivaってLANボードの搭載すらサポート外だそうです(メルコのカタログに記載されています)。
abko11ds73.chb.mesh.ad.jp
No.239 RE:Aptiva S57 について ResNo.236
佐藤広隆さん (削除No.238) 2000年01月09日(日)17時03分
龍崎さん、いつもお世話になっています。ありがとうございます。

さて、私が使っていた H55(1996年6月モデル)でもそのままでは完全動作はしませんでした。(Mwave...)試行錯誤とハードウェアの変更が必要な場合も当然あります。
また、最近のハードディスクの大容量化に伴って、Windows NT のインストールにも工夫が必要な場合があります。Ultra ATA 66 インターフェイスボードなどを併用してある場合も同様です。この点、Windows 2000 RC2 でもある程度は工夫が必要でした。

Aptiva E シリーズや S シリーズでも試行錯誤と工夫、それと必要に応じてハードウェアの交換をすることで Windows NT を使用することは可能だと推測します。ご健闘をお祈りします。

pr-kaws.nasic.ne.jp
No.240 H55と言えば・・・ ResNo.236
龍崎善郎@留守番さん (削除No.237) 2000年01月09日(日)23時55分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
>龍崎さん、いつもお世話になっています。ありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願い申し上げます。

>さて、私が使っていた H55(1996年6月モデル)でもそのままでは完
H55と言えば秋葉原で¥15 000で売っているのを見かけました(ジャンク扱い)。

>Aptiva E シリーズや S シリーズでも試行錯誤と工夫、それと必要
>に応じてハードウェアの交換をすることで Windows NT を使用するこ>とは可能だと推測します。ご健闘をお祈りします。
これを言ってしまうと身も蓋もないんですが、どうしても手持ちの本体でNTを動かしたいのであればある程度の労力は避けられないでしょう。それが面倒であればNTでの動作が可能なパーツを寄せ集めて自作機を組み上げた方がラクかもしれないですね。

abko13ds46.chb.mesh.ad.jp

No.235 質問
江戸川さん (削除No.236) 2000年01月02日(日)16時19分
Mail:mailto:black%20clothes@aol.com
皆様にお聞きしたいことがあります。
私は先日管理者権限を誤って制限してしまい、それを復元する方法がわからないのです。
本来ならば、ユーザーのみに対し制限するはずだったのです。
大変馬鹿な失態をしてしまった私にどうか助言を(;゜〇゜)たたえていただけませんでしょうか。

私はあんまりインターネットにつなげないため、
お返事はメールでいただけるとうれしいです。

お手数ですが、よろしくお願いいたします

kobe22-130.teleway.ne.jp

No.232 起動時にスキャンをとばす方法は?
るんさん (削除No.235) 1999年12月16日(木)03時45分
はじめまして、質問があります。

Win95でマシンが固まっときに仕方がなくリセットしますが、
そのとき必ず起動時にスキャンしますが、それを飛ばす方法
はありますでしょうか?「X」キーを押せば途中でキャンセル
できますが、そうではなく普通の起動と変わらないように起動
したらと思うのですが。
どうかよろしくお願いします。

tachikawa1-13.kcom.ne.jp
No.237 RE:起動時にスキャンをとばす方法は? ResNo.232
龍崎善郎@留守番さん (削除No.234) 2000年01月08日(土)23時57分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
あけましておめでとうございます<(_ _)> 今年もよろしくお願い申し上げます>管理人様
さてすっかり遅くなってしまいましたが回答します(既に解決済みかも)「Msdos.sys」というファイルをメモ帳で開いて「Autoscan=」の値を「1」から「0」に変更することで対応します。ただし、FAT32フォーマットを利用している場合はこの設定変更は危険(理由は不明)なので行うべきではないとされています。

abko11ds73.chb.mesh.ad.jp

No.229 ありがとうございました。
KIHさん (削除No.233) 1999年12月13日(月)07時51分
龍崎善郎@留守番 さん、やはりご指摘のことが原因のようでした。
しかし、龍崎さんのRE:を呼んだ後、scsiのドライバの追加を行うと正常にOSが起動しなくなったので新しくセットアップし、そこからのスタートになりました。気のせいか、現在のシステムも妙に重たい気がするのですが、とりあえず何とかもとの構成に戻りました。
本当に助かりました。また、何かあったら書き込みにこさせていただくかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。m(__)m

a088.niihama.shikoku.ne.jp
No.230 RE:ありがとうございました。 ResNo.229
龍崎善郎@留守番さん (削除No.232) 1999年12月13日(月)22時18分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
>現在のシステムも妙に重たい気がするのですが、とりあえず何とかもとの構成に戻りました。
ドライバは最新のものをお使いでしょうか?出来たらハードウェア構成も書いていただけるとよかったのですが。

abko11ds03.chb.mesh.ad.jp
No.231 RE:RE:ありがとうございました。 ResNo.230
KIHさん (削除No.231) 1999年12月15日(水)01時04分
どうもたびたびのRE:ありがとうございます。
重たいのは何かのミスだったようです。(”仕様”だったりして。笑)
その時セットアップしたのはやむにやまれぬ事情から結構酩酊状態でセットアップしたので大方どっかで手順を間違えていたのでしょう。>自分。そしていち早くexplorer.exeが死んでくれたので(泣)、もう一度セットアップしたらしっかりと軽くなりました。ちなみに構成は
CPU PENU 400MHZ 、メモリ256MB、HDD IDE30GB、SCSI RATOC REX−PCI30、M/B ASUS
外部・・・・SCSI MO640MB、 スキャナ EPSON GT−7000、こんな感じです。ドライバは最新のものに再セットアップ前に交換しておきました。

p08-dn01niihama.ehime.ocn.ne.jp

No.224 Internet Explorer5のインストールについて
soonさん (削除No.230) 1999年12月12日(日)18時56分
Mail:soon@21st.fm
皆さん、はじめましてsoonです。
早速ですが、質問に入ります。
本日NT4.0 Workstationをインストールし、ServicePack3を充てました。そこでIE5をインストールしたいのですがServicePack5は充てる必要がありますか?
もしあるのでしたら、IE5とServicePack5はどちらを先に入れたほうが良いのでしょうか?
ご助言ください。m(__)m

fjsw0315.ppp.infoweb.ne.jp
No.225 RE:Internet Explorer5のインストールについて ResNo.224
龍崎善郎@留守番さん (削除No.229) 1999年12月12日(日)20時55分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
IE5のインストールにSP5は必須ではありません。もっともSP5は入手できればインストールされた方がよいでしょう。それよりもIE5のインストールには一点だけ注意があります。「アクティブデスクトップ」を利用したい場合にはIE4.0Xを経由してインストール(なおかつデスクトップのアップデートで「はい」を選択)する必要があることです。逆にアクティブデスクトップを利用したくない場合にはIE4.0Xを経由する必要はありません。順番ですが、IE5が先でよろしいのではないでしょうか?そういえばIE5.01がリリースされていますね。雑誌の付録を待ちますか(笑)
abko11ds25.chb.mesh.ad.jp
No.226 RE:RE:Internet Explorer5のインストールについて ResNo.225
soonさん (削除No.228) 1999年12月12日(日)21時50分
Mail:soon@21st.fm
龍崎善郎@留守番さん、ご回答有難う御座います。
>IE4.0Xを経由してインストールとは、IE4を先にインストールしてからということですか?

fjsw0229.ppp.infoweb.ne.jp
No.227 RE:RE:RE:Internet Explorer5のインストールについて ResNo.226
龍崎善郎@留守番さん (削除No.227) 1999年12月13日(月)00時47分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
その通りです。書き方が悪かったですね。ごめんなさい。IE4.0Xのインストール途中で「デスクトップのアップデートを行いますか」と聞いてくるので「はい」を選択すればアクティブデスクトップが組み込まれます。IE5.0Xはアクティブデスクトップが組み込まれていたときのみアップデートを行うようです。
abko11ds42.chb.mesh.ad.jp
No.228 RE:RE:RE:RE:Internet Explorer5のインストールについて ResNo.227
soonさん (削除No.226) 1999年12月13日(月)06時41分
Mail:soon@21st.fm
龍崎善郎@留守番さん、ご回答有難う御座います。
>その通りです。書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
いえいえ、私が初心者なので理解できなかっただけですよ(^^;
また、分からないことがあったらお教えください。m(__)m
有難う御座いました。


fjsw0145.ppp.infoweb.ne.jp

No.222 RE:COMホポート
KIHさん (削除No.225) 1999年12月10日(金)23時23分
質問しておいていきなりすみませんがCOMポートに関しては解決しました(あほか!という罵声が飛んできそうですが・・・・(^^; スミマセン)。しかし、MOとスキャナに関しては情報募集しています。ぜひ知ってる方教えてください。お願いしますm(__)m
p19-dn03niihama.ehime.ocn.ne.jp

No.221 COMポートなのですが
KIHさん (削除No.224) 1999年12月10日(金)23時00分
初めてカキコさせていただきます。
WINNT4.0OSのマシンをつかっているのですが、今回デジカメを買ったので早速COMポートにつなげて接続しようとしてみたらポートがつぶれているようです。具体的にはCOM−1のモデムは使用可能なのですが、COM−2のデジカメには接続できないのです。
COMポートの設定はBIOSからいじるのか、OSからタッチ可能なのか、
また、どうなっていたらCOmポートの設定がOKなのか教えてくれる人がいたら教えてください。
また、スキャナー、MOも接続させているのですが、OSを入れ替えたとたん認識しなくなりました。MOは依然は勝手に認識していましたが、今回は認識しません。スキャナもEPSONGT−7000WINなのですが、ドライバをインストールしても認識されなくなっています。どなたか解決方法ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

p29-dn02niihama.ehime.ocn.ne.jp
No.223 RE:COMポートなのですが ResNo.221
龍崎善郎@留守番さん (削除No.223) 1999年12月12日(日)09時50分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
OSを入れ替えたとのことですが、SCSIインタフェースのドライバのインストール方法に問題があるのでは?「大容量記憶装置の・・・」ときにドライバを別途組み込みましたか?再インストールも何ですからコントロールパネルの「SCSIアダプタ」を確認してみて下さい。さらにドライバタブをクリックしてみましょう。そこに表示されているSCSIアダプタはあなたが知らない名称になっていませんか?SCSIインタフェース添付のドライバ(もちろんNT4.0用)を組み込んでみましょう。OSインストーラ任せではいけません。
abko13ds05.chb.mesh.ad.jp

No.220 RE:RE:Aptiva H-75なんですが・・・
まつどぜっとさん (削除No.222) 1999年12月10日(金)01時50分
Mail:yakiniku@rose.ocn.ne.jp
>秋葉原にある「ぷらっとほーむ」の通販サイトでも覗いてみると
>よいかと思います。

はい、覗いてみます。じょーほーありがとうございました。

p71-dna08inage.chiba.ocn.ne.jp

No.218 Aptiva H-75なんですが・・・
まつどぜっとさん (削除No.221) 1999年12月09日(木)04時48分
Mail:yakiniku@rose.ocn.ne.jp
グラフィックボード探してます。
以前メルコ製のwhp ps4sでコケて、疑心暗鬼になってます。
H-75での動作確認情報をお願いしまーす。

ちなみに・・・
主な目的は2D描画速度向上・表示色UP(←メモリ8MB程度OK)
出来れば、BNC端子を有する物(ムリか?)が欲しいのです。
その他の機能は不要で、安ければなお良しです。

とにかく「安定して動いた」という情報がほしーい!のです。
よろしくお願いいたします。

p42-dna08inage.chiba.ocn.ne.jp
No.219 RE:Aptiva H-75なんですが・・・ ResNo.218
龍崎善郎@留守番さん (削除No.220) 1999年12月09日(木)07時53分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
H75は持っていないので「安定して動いたという情報」にならないかもしれませんが一般論ということで書かせていただきます。まず最近ではAGPスロットを持たない機種でのビデオカード交換は相当選択範囲が狭まるはずです。2D速度の向上ということであればMatroxのビデオカードはMillennium以降定評があるのですが最新モデルではPCI版は存在しません。ということで「今さら」な感じはしますがMillennium(又はII、G200)あたりはいかがでしょうか?ただし新品での入手は相当困難かと思います。秋葉原にある「ぷらっとほーむ」の通販サイトでも覗いてみるとよいかと思います。
abko11ds81.chb.mesh.ad.jp

No.217 はじめまして
オレンジトマトさん (削除No.219) 1999年12月06日(月)01時39分
Mail:no-name@remus.dti.ne.jp
NTに関して質問があるのですが
PromiseのUltraATA66を使ってるのですが
実際に効いてるのか確認するにはどうしたらよいのでしょうか?

あとHDDやCD-ROM、MOなどのプロパティをマイコンで確認しようとすると完全に落ちます。(真っ黒画面)
以前DVD-ROMを試しにつけた頃から起こり始めました。
今でははずしてます。

構成
NT_ServicePack5
Tiger100ATX
HDD DJNA-370910(UltraATA66にて接続)
CD-ROM Acer x40 (これはMBのコネクターセカンダリに接続)
では。

ins137.chiba-ap3.dti.ne.jp

No.211 WIN-NT4SP2のY2K対策
素人管理者さん (削除No.218) 1999年11月29日(月)18時01分
Y2K対策でWIN-NT4SP3、SP4のパッチファイルは
マイクロソフトさんのページからダウンロードできますが
SP2やSP1を使っている場合はどうなるのでしょうか?
SPのグレードを上げるとアプリケーションに影響が
でそうなので恐いのですが・・・
どなたか良いアドバイスをお願いします。

210.154.92.229
No.212 RE:WIN-NT4SP2のY2K対策 ResNo.211
通行人Dさん (削除No.217) 1999年11月30日(火)00時05分
私は、SP5を入れていますが特に問題はなさそうですよ!
インストした後にデフラグすれば問題ないように思います。。。
これじゃぁ〜参考にならないかな??

kraken.telstra.net
No.213 RE:RE:WIN-NT4SP2のY2K対策 ResNo.212
素人管理者さん (削除No.216) 1999年11月30日(火)10時07分
通行人Dさん
返答ありがとうございました。
問題は無いのかも知れませんが・・・

dominowww.dantani.co.jp
No.214 RE:WIN-NT4SP2のY2K対策 ResNo.211
龍崎善郎@留守番さん (削除No.215) 1999年11月30日(火)12時32分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
どんなアプリケ−ションをお使いなのかが分かりませんが、心配ならばServicePack3+Y2Kという組み合わせでいかがでしょう?。Microsoftによれば「小さな不具合はあるが対応」になります。ServicePack3ですがWindowsNTWorldに付録で付いてきたこともあります。最近ですと98年1月号の付録CD-ROMに収録されていました。
abko12ds68.chb.mesh.ad.jp
No.215 RE:WIN-NT4SP2のY2K対策 ResNo.211
龍崎善郎@留守番さん (削除No.214) 1999年11月30日(火)12時37分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
ちなみにServicePack2→3の変更ってInternetExplorerが3.01→3.02になったくらいじゃなかったでしたっけ?ちょっとウロ覚えなんですが。ちなみにInternetExplorer3.02にもY2Kモジュールが出ていますのでお忘れなく。
abko12ds68.chb.mesh.ad.jp
No.216 RE:WIN-NT4SP2のY2K対策 ResNo.211
龍崎善郎@留守番さん (削除No.213) 1999年11月30日(火)12時43分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
相当心配されているようですので作業前にはぜひフルバックアップを取ることをお勧めいたします。バックアップ装置があれば、なんですが・・・
abko12ds68.chb.mesh.ad.jp

No.208 Aptina795のキャッシュ増設でヘルプ
マロンさん (削除No.212) 1999年11月27日(土)16時55分
キャッシュを増設(256KB->512KB)したのですが
起動するたびに"229 Memory Error"のメッセージが出て
困っています。ハードウェアハンドブックも手元になくて
お手上げ状態です。助けて〜
ちなみにキャッシュは純正品(39H0822)を使用しています。

cs13308.ppp.infoweb.ne.jp
No.209 RE:Aptina795のキャッシュ増設でヘルプ ResNo.208
龍崎善郎@留守番さん (削除No.211) 1999年11月27日(土)22時27分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
単純に2ndキャッシュの挿し込み不足のような気もしますが・・・Aptivaは持っていませんが、電源を投入したときに「f・2」キーか「del」キー(自信なし)を押してBIOSに2ndキャッシュ増設を認識させる必要があるのではないでしょうか?
abko3ds32.chb.mesh.ad.jp
No.210 RE:RE:Aptina795のキャッシュ増設でヘルプ ResNo.209
マロンさん (削除No.210) 1999年11月28日(日)11時35分
もったいないと思ったけど
何度さしてもだめだったのであきらめました。
認識はしてるんですけど。

とりあえず256KBに戻しました。新しく買ったやつをさしてます。
キャッシュ自体は不良品ではないようです。

cs13338.ppp.infoweb.ne.jp

No.204 SCANREG>EXE /FIXと同じような効果をもつNT編は・・・
太郎!さん (削除No.209) 1999年11月19日(金)03時42分
Mail:porinkee@geocities.co.jp
はじめまして、突然ですがタイトルのまんまの質問です。
WIN98では、scanreg.exe /fixコマンドでレジストリーをコンパクトに
整理できるようですがNT上でも同じような効果をもつ操作方法はないん
でしょうか?いろいろ探しましたが見つけることができませんでした。
もしも、よい方法をご存知でしたら教えていただきたいです。m(_ _)m

kraken.telstra.net
No.206 RE:SCANREG>EXE /FIXと同じような効果をもつNT編は・・・ ResNo.204
龍崎善郎@休日出勤さん (削除No.208) 1999年11月23日(火)16時00分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
多分なかったように思います。Windows2000になったらあるのではないでしょうか?
proxycd.edu.i.hosei.ac.jp
No.207 RE:RE:SCANREG>EXE /FIXと同じような効果をもつNT編は・・・ ResNo.206
太郎!さん (削除No.207) 1999年11月24日(水)20時23分
そうでしたか・・・
分かりました。ご返信ありがとうございました。

odwca-0216p48.ppp.odn.ad.jp

No.201 主宰者のただいまの状況
佐藤広隆@主宰者さん (削除No.206) 1999年11月17日(水)16時15分
いつもご利用ありがとうございます。
特にいつも回答して下さる龍崎さんには感謝しています。

さて、先日、龍崎さんが書いて下さいましたが、
現在私のパソコンはハードディスクが原因と思われるトラブルによる、ハードディスク交換作業とデータの復旧・環境整備などのため、あまり利用できる状態ではありません。(意外と多忙のためパソコンばかりに関わっていられない)
特にメールは一切利用していません。お送りいただいたメールの返信までには時間がかかりますのでご了承ください。返信時期の目安は11月末から12月初めごろになる予定です。

ページの更新予定は...どうなるんだろう...12月中頃にでもできればいいなぁと思っています。
なお、11月20日で前に「ぱらだいす」を置いていたプロバイダーの契約が切れます。「チャット」の移行ができていないままですので、20日以降は「チャット」が利用できなくなる予定です。

ispgw013.ritsumei.ac.jp
No.205 お帰りになる日を楽しみにしております ResNo.201
龍崎善郎@留守番さん (削除No.205) 1999年11月20日(土)21時45分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
お戻りになる日を楽しみにしております>主催者様
abko4ds81.chb.mesh.ad.jp

No.199 WINNTを会社で使いたい。
とほほ21号さん (削除No.204) 1999年11月16日(火)16時05分
初めてです。おしえてください。
自分のNTマシンを会社のLANへつないで会社のプリンターを使いたいのですが、ぜんぜんLANに入れません。
95マシンならばどこからもって来た物でもつなげられます。なお、ネットワーク管理者には、内緒です。
基本的に無理でしょうか?

fw.tgn.or.jp
No.202 できないことはないのですが・・・ ResNo.199
龍崎善郎@出先さん (削除No.203) 1999年11月17日(水)19時58分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
印刷したいだけならプリンタケーブルでつなげばいいような気がしますがそれではダメなのでしょうか?プリンタがサーバ配下であればちょいと厳しいですがTCP/IPに直接出力であればNTドメインに必ずしも参加する必要はありません。
>なお、ネットワーク管理者には、内緒です。
問題はこれでネットワーク管理者の気持ちも分かるから片棒かつぐのも何かヤダし。適当にIPアドレス設定して衝突したら大騒ぎになりそうだし・・・まぁこれだけじゃあれなんで「サーバマネージャ」、「管理者権限を持ったアカウント」というあたりを本屋さんで調べてみて下さい。
>基本的に無理でしょうか?
管理者権限のアカウントのセキュリティがどの程度か次第ですね。簡単と言えば簡単ですしこれを知ってるのはネットワーク管理者だけで拷問しても吐きそうにない(笑)くらい秘密であればちょっと厳しいですね。「必要は成功のマザー」と言いますからひょっとしたらいい案が出てくるかもしれません、ということで頑張って下さいね。

proxy.edu.i.hosei.ac.jp
No.203 RE:できないことはないのですが・・・ ResNo.202
とほほ21号さん (削除No.202) 1999年11月18日(木)02時29分
親切な回答ありがとうございます。
世の中不景気になりまして、会社でPCを個人に、当てがってはくれるものの、管理は相当厳しいものです。
最近の自作ブームに乗りまして私も、かっこだけで、NTマシンを作ったのですが、アドレスが振られたプリンターを使うことが出来ず、
ネットワークの仲間にも加われないのでした。
もう少し勉強するしかありませんね。
たしかに、会社のネットワークの安全は確保しなければ、とは思うのですが、もう少し柔軟に考えてほしいものです。

fw.tgn.or.jp

No.198 Windows NT環境のデザイン制作について
めぐさん (削除No.201) 1999年11月15日(月)12時06分
はじめまして。Windows98を使っています。現在、求職中で、希望している会社が
あるのですが、業務内容はWebデザインとプログラミングなのですが、
「Windows NT 環境による制作」ということで、Windows NTについて、無知な私にとっては、どう違うのかまるっきりわかりません。Windows98環境でデザインやプログラミングができても、ダメなのでしょうか?何を学べばいいのでしょうか?
教えてください!お願いいたします。

tokyo-ppp-210-253-98-231.interq.or.jp
No.200 基本的には問題ないと思います ResNo.198
龍崎善郎@留守番さん (削除No.200) 1999年11月16日(火)22時49分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
最近のアプリケーションソフトはWindows95や98で動作してNTでは動作しないものはほとんどない(ゲームはまた別ですが)と思います。つまり余り気にしなくてもよいかと思います。パソコンはあくまでも道具であり手段であると自分は考えます。道具は使うものでありその使い方を覚えることを目的にしてしまう今日この頃の風潮には疑問を感じています。webデザインやプログラミングを志していらっしゃるとのことですがどうぞセンスを磨いて下さい。希望の仕事に就けるといいですね。
abko4ds85.chb.mesh.ad.jp

No.196 マウスについて
Ka-Tuさん (削除No.199) 1999年11月14日(日)01時07分
はじめまして。
昨日からNTと98をデュアルブートにしているのですが、
NTでマウスが効きません。マウスのカーソルも出ません。

マシンはDellのDimension XPR400を使っていて
マウスはPS/2接続のMSインテリマウスです。
インテリマウスのドライバを入れると、マウスカーソルは表示されるのですが、動きません。
98ではちゃんと動いています。

NTの知識がないので、解決法のわかる方がいらっしゃれば教えてください。

x51-062.atsuta.highway.ne.jp
No.197 RE:マウスについて ResNo.196
龍崎善郎@留守番さん (削除No.198) 1999年11月14日(日)06時11分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
イベントビューアでは何かエラーは表示されていませんか?
>98ではちゃんと動いています。
ということならば、とりあえずIRQだけでもWindows98での設定状況、WindowsNTでの設定状況をそれぞれ比較してみて下さい。ひょっとしてマウスがシリアルマウスで認識されている・・・なんてことはないですよね(‥ゞ
余談ですが管理人はただいまPCが起動できない状況だそうです。早く帰ってきてくれぇぇぇぇぇ

abko4ds84.chb.mesh.ad.jp

No.192 アプリケーションエラー(T_T)
kazuyaさん (削除No.197) 1999年11月08日(月)14時22分
Mail:kazuya_watanabe@pop21.odn.ne.jp
はじめまして。いつもROMして勉強させていただいています。
いろいろ調べてみたのですがどうしてもわからない事があるのでなにかアドバイスが頂ければと思ってカキコしました。

下記の構成で使っているのですがアプリケーションエラーが出て困っています。
現象は
1.エクスプローラーでパーティションのプロパティを見るとアプリケーションエラーが発生する。
2.Netscape→IE(エクスプローラー)→Netscapeの順に起動すると最後のNetscapeがアプリケーションエラーが発生する。
です。

メッセージはアクセス違反(0xc0000005)アドレス0x00001aa9
です。アドレスは違うときもあります。
1.に関してはMicrosoftのHPでSP4で対応済みとあったのですが
SP5の標準インストールをしても変わりません。

環境は
M/B:Tekram P6B40D-A5
CPU:celeron400 Dual
VGA:3Dbraster Savage4
Sound:DCS S817PCI
LAN:NextCom Next CougarPro
OS:NT4.0 SP5 IE5.0(IE4sp2でアクティブデスクトップON)

ちなみにほかのアプリは正常に動いています。

e174083.dion.ne.jp
No.194 RE:アプリケーションエラー(T_T) ResNo.192
龍崎善郎さん (削除No.196) 1999年11月08日(月)23時40分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
自作組立機の経験がないので恐縮なのですが怪しそうなところから。
・celeronがDual構成ですがインストール時からDualにしていますか?
・celeronはオーバークロックさせていませんか?
・Savage4のドライバは最新ですか?
個人的にはSavageが臭いと思うのですが・・・

abko4ds53.chb.mesh.ad.jp
No.195 RE:RE:アプリケーションエラー(T_T) ResNo.194
Kazuyaさん (削除No.195) 1999年11月09日(火)07時24分
早速のレス、ありがとうございます!!
celeronのDualって無保証の修正なのに丁寧な回答、感謝します!
実は昨日の夜、色々実験していたら調子が良くなってしまいました^^;
結局ウィルスバスター2000が原因!
Webfilter・Webtrapといった機能があるんですがこれが悪さをしていました。
どうやらDUALに対応していないような・・・。
何しろその機能をOFFにすると正常に動くようになりました。

ご指摘いただいた点は一応大丈夫ですが、

>・Savage4のドライバは最新ですか?
>個人的にはSavageが臭いと思うのですが・・・
これってありますよね〜。
S3のリファレンスドライバ入れると良いって話も聞きますが・・・。

なにはともあれ、ありがとうございました!
これからもちょくちょく顔出させていただきますね!

tbtcd-05p32.ppp.odn.ad.jp

No.191 winとwin/NTのデータのやり取りについて
hiroさん (削除No.194) 1999年11月08日(月)09時45分
僕のパソコンはwin98で学校のがwin/NTなんですけど、家で作ったデータをフロッピー経由でもっていったら、学校のパソコンで読み込むことができなかったのですが、このように、異なるOS間でのデータのやりとりを教えてください。
sutkmax2-ppp38.ed.kagu.sut.ac.jp
No.193 RE:winとwin/NTのデータのやり取りについて ResNo.191
龍崎善郎さん (削除No.193) 1999年11月08日(月)23時35分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
OS以外の環境が書かれていないので推測になります。少しでも正確な情報が欲しい場合はhiroさんが説明できる情報を可能な限り提供して頂く必要があります。
基本的にOSが異なる場合でもWindows98とNTであれば特にデータのやり取りには問題がないはずです。ただしいくつかのケースで読めない(これもどういうふうに読めないのかが分からないのですが)可能性があります。
・学校のPCのFDドライブが2モードで1.2MBフォーマットのFDを扱うこ とができない。
・学校でFDドライブを使うことができないようにしている。
・学校のPCのソフトウェアのバージョンが古い(例えば一太郎)
データ自体を扱うことができるかどうかは、自宅PCから学校へメールで送るという手段も考えられますね。

abko4ds53.chb.mesh.ad.jp
No.233 この書き込みは削除されています。(復活No.192)
No.234 RE:winとwin/NTのデータのやり取りについて ResNo.191
カーネルアンドピーチさん (削除No.191) 1999年12月18日(土)21時38分
Mail:sakurahi@inv.co.jp
もしかして、特殊な文字でデーター名を入力していませんか。
win98以前のOSで扱えるデーター名でも、
winNT4.0では扱えないデータ名が有ります。
winNT4.0のエクスプローラ上では、
データー名だけは見えているはずです。
間違っていたらすみません。

ppp077.inv.co.jp

No.189 グラフィックカードののせかた教えてください。
石田 拳さん (削除No.190) 1999年10月28日(木)19時51分
どうも、はじめまして。
ただいま、グラフィックボード増設に困っています。
持っている機種は、aptiva J33です。
買ったボードは、DIAMOND社のStealthVs540(PCI用)です。
まず、PCIスロットですが1,2両方とも開いています。
ISAは、3にMWAVEのカードがささってます。
まず、自分で試した方法は、
@グラフィックの標準アダプターに切り替えて電源切る。
Aオウンボード上のグラフィックボードを無効にするためにジャンパーをはずす。
B新しいボードを1のスロットに差し込む。
C起動する。
以上で、やってみたのですがディスプレイも反応しませんでした。
ちなみに、BIOSはいじってません。
同じ条件で出来た人、またはやり方を知っている方ぜひ教えてください。
また、もしこのボートは使用できないならばそのことも教えてください。
お願いします。

210.225.13.212
No.190 いくらなんでもそれはないか・・・ ResNo.189
龍崎善郎さん (削除No.189) 1999年10月31日(日)23時06分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
ディスプレイへのケーブルを元のビデオカードのコネクタにつないでるなんてことはくらなんでもないですよね・・・(‥ゞ
abko3ds91.chb.mesh.ad.jp

No.186 ATA/66用拡張IDEボードについてHELP
津端忠勝さん (削除No.188) 1999年10月24日(日)16時50分
はじめまして、経験豊富な皆さんどなたか教えてください。
私のPCはIBMのAptiva2176H64です。
このたびHDDの容量を増やしたいと思い、IBM製のDJNA−
351520(15.2GB)のHDDを買い求めました。
しかし、Aptiva2176H64はMAX8.4GBまでしかサポートしていないため、拡張IDEボード(PCI)を買い求めセットしましたがまったく動作しません。
どなたか同様の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報を教えてください。
ちなみに拡張IDEボードはシステムトークス社製UA−HD66Cです。
他のメーカーで動作するものがありましたら教えてください。

a034197.ap.plala.or.jp
No.187 容量を増やしたいだけなら・・・ ResNo.186
龍崎善郎さん (削除No.187) 1999年10月25日(月)02時06分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
Ultra DMA/33でよければアイ・オー・データのUIDE-DVMあたりはいかがでしょうか?旧製品のUIDE-DVが安売りしてたらそちらでも可です。BIOSのアップデートしてドライバを最新にすれば現行製品と同様に使えます。
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/uidedvm.htm/

abko4ds12.chb.mesh.ad.jp
No.188 RE:容量を増やしたいだけなら・・・ ResNo.187
津端忠勝さん (削除No.186) 1999年10月26日(火)00時07分
龍崎さまへ
早速のレス及びアドバイスありがとうございます。
一度ショップにいって探してみます。

a034231.ap.plala.or.jp

No.185 火事
佐藤広隆さん (削除No.185) 1999年10月21日(木)03時57分
Mail:cherry@fx.sakura.ne.jp
今、ちょろっと部屋の外に出て寒さを実感していたところ、
少し離れたところで変な煙が勢いよく上がっていました。
「こんな時間に何をやっているんだろう、草津は煙の街かぁ〜」
などと思っていると、
みるみるうちに赤々と炎が上がってきました。
現在消火中のようで水蒸気と煙が上がっています。
炎は見られなくなったのでまもなく鎮火するでしょう。

寒い季節柄、暖房器具の取り扱いなど、
火災にならないようお互いに注意しなければいけませんね。

そういえば、電力会社は「電気温水器は火を使わないから安心」って主張してますけど、爆発する恐れがないぶん安心かもね。

210.254.237.210

No.183 季節は冬へ
はやぶささん (削除No.184) 1999年10月21日(木)00時51分
こんばんは。先日の書き込みに早速お答えいただき、ありがとうございました。
で、時間帯別電灯はなんとなくですが、基本料金の高い時間帯電灯がお得という感じはあまりないんですが・・・(^_^;)。というのも、昼間の料金は通常契約より高いし、いくら夜間時間の料金が安いからといって、たかがしれてませんか?使い方次第か、はたまた気のせいなのか・・・?
そして、金八ですか。「あんな芝居臭いのをみて。」と自分では思うのですが、つい見てしまうんですよねぇ。(^_^;)演技でありながらも、あの迫力ですし、時代というものをとらえていますよねぇ。ついつい、また見るんだろうなぁ。
ほんとに、メールみたいな内容ですみません。m(__)m

ot4-110.biwa.ne.jp
No.184 RE:季節は冬へ ResNo.183
佐藤広隆さん (削除No.183) 1999年10月21日(木)03時21分
30分もかけて書いた返信が送信時にバカIEが落ちたので消えた。
時間が遅いので簡単に書きます。

  >(電気)
ガス料金がない分で昼の1KWhあたりの単価が2円程度高いのをカバーできるでしょう。特に大手ガス会社の供給地域から外れていて、地域のガス会社がプロパンガスで供給している場合は、カロリーの低いガスにもかかわらず料金単価が高い場合が多いので、むしろオール電気の方が割安にさえなるかもしれません。
深夜は1/3なので「知れている」差ではないでしょう。夜間は電気温水器に限らずすべての電力が1KWhあたり6.78円(関電の場合)になります。テレホーダイを契約して深夜にインターネットするなら、パソコンの電気代にまで割安料金が適用されるのでさらに有利とは見られないでしょうか。
ちなみに、私の10月分(9月12日〜10月13日)の電力使用量は次のとおり。
昼・・・129KWh
夜・・・205KWh
契約(基本料金)・・・3KVA(1100円)
マイコン割引・・・2KVA(−320円)
  合計5092円(燃費調整割引考慮せず)

深夜はかなり贅沢※に使ってこの程度です。ガス料金を考慮するとさほど割高ではないでしょう。

※飾りの照明・なみなみあふれる風呂(水料金定額)・パソコンしながらテレビもつける...

  >>(金八)「芝居臭い」

(--)/~~~ピシッ!
あのドラマは内容を味わうものです!

それでは...

210.254.237.210

No.180 CREATIVE CD-RW 4224を使っている方にHELP
加藤 利典さん (削除No.182) 1999年10月17日(日)07時13分
はじめまして。やっとNTのスペシャリストの方々のHPにたどり着きました。

藁にもすがる思いで質問します。
現在、WINDOWS98を使っているのですが、最近NTを入手したので、今度乗り換えようと思っています。ところがサウンドカード、ビデオカードなどのドライバは確保したのですが、CD-RWドライブがNTには対応していません。こういう場合は、NTでは絶対に使えないのでしょうか。

あともしNTで使えないのであればWin95とのデュアルOSにしようかと思っているのですが、そのあたり詳しい方、よろしく御教授お願いします。

tc-srv1-p122.alpha-net.ne.jp
No.181 RE:CREATIVE CD-RW 4224 ResNo.180
佐藤広隆さん (削除No.181) 1999年10月17日(日)14時00分
Windows NT で使えるか使えないかは一度試されてみてはいかがですか。Creative の場合、サウンドカード(AWE 64 Gold 等)でも、 Windows NT に正式対応していないというだけで、実は使えるものもあったりします。それと、Creativeブランドでは「CD-RW 4224」のドライブを、実際に製造している製造元と、その実際の製造元のブランドで発売されている型番を突き止めてその情報を入手するのもひとつの手でしょう。

  >使えないのであればWin95とのデュアルOSに
先に Windows 95 をインストールして、あとから Windows NT をインストール(Windows 95 をインストールした領域とは違う領域に)するのがポイントです。さらに、ファイルシステムは FAT 16 にすべきでしょう。どうしても一部の領域に NTFS を使用する場合は「用語集」の「NTFS」の項目に目を通されておくことをおすすめします。

210.254.237.210
No.182 RE:RE:CREATIVE CD-RW 4224 ResNo.181
加藤 利典さん (削除No.180) 1999年10月17日(日)17時29分
佐藤さまへ
早速のレス、ありがとうございました。大変参考になります。
今から、NTの導入にチャレンジしてみます。

tc-srv1-p12.alpha-net.ne.jp

No.179 この書き込みは削除されています。(復活No.179)

No.176 ATI 3D RAGEUオンボードのドライバー
kaiさん (削除No.178) 1999年10月15日(金)19時26分
Mail:mmss@pop07.odn.ne.jp
初めまして。恐縮ですが質問させて下さい。
このホームページを参考にAptivaT94にWindowsNT4.0ワークステーションをインストールしました。
OS自体は、うまくいったのですがビデオカードのドライバーがありません。T94はATI 3D RAGEUがオンボードされています。
そこでATIのホームページを見るとAptiva用オンボードの項目がありました。http://www.atitech.com/ca_us/onboard/index.html
しかしその項目のリンク先は、単にIBMのホームページに飛ぶだけです。
仕方ないので普通のドライバーhttp://support.atitech.ca/drivers/3drageII+.html#Windows NT 4.0をダウンロードしてインストールしたところ
「サードパーティーのドライバーをインストールしようとしています」
というメッセージが出ました。
かまわず、「はい」を選択して無理やりインストールしたんですが
これって何か問題ありませんか?
一応、きれいに表示されているのですが・・・

atuca-0216p19.ppp.odn.ad.jp
No.177 RE:ドライバー ResNo.176
佐藤広隆さん (削除No.177) 1999年10月16日(土)02時06分
正しくダウンロードとインストールをされているようですので問題ないと思います。
特にエラーが出ているわけでもなく、
安定的に動作しているんですよね。
Windows NT のインストールの成功おめでとうございます。

210.254.237.210
No.178 RE:RE:ドライバー ResNo.177
kaiさん (削除No.176) 1999年10月16日(土)08時34分
Mail:mmss@pop07.odn.ne.jp
佐藤さま、レスありがとうございました。
多分、大丈夫なのではと思っていましたがこれで、一安心しました。
お礼申し上げます。

atuca-0216p87.ppp.odn.ad.jp

No.174 秋なのに・・・。
はやぶささん (削除No.175) 1999年10月14日(木)23時17分
こんばんは。いつもページを拝見しております。で、このページがパソコン関連のページと知った上で、関係ないことを述べさせていただきます。まぁ、何を書いてもいいとの事なのでかまいませんよね。(^^;
というのも、秋というのに非常に暑くないですか?パソコンやってると、暑くて暑くて、冷房まで入れちゃっています。で、私からの提案なのですが、主宰者の佐藤様、もっと季節ネタをかきこんでみてはいかがでしょうか?まぁ、軽く考えておいてください。

ot5-104.biwa.ne.jp
No.175 RE:秋なのに・・・。 ResNo.174
主宰者さん (削除No.174) 1999年10月15日(金)00時24分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.fx.sakura.ne.jp/~cherry/paradise/rakugaki/rakugaki.cgi Mail:cherry@fx.sakura.ne.jp
パソコンネタでない話題、大歓迎です。

滋賀県でも最近はこの季節にしては蒸し暑いので驚いています。
けど、暑いと思って薄着をしていると、夕方以降に急に寒くなってきたりして、帰宅するのに寒い思いをすることもしばしばです。
パソコンの電源を入れると、部屋の温度が30度ぐらいまで上がるので暑くなりますよね。冷房を入れないと暑くてたまりませんわな。僕の部屋の電気の契約は「時間帯別電灯」なので冷房を入れるのはなるべく23時以降にするよう心がけていますが。。。(冬はパソコンさえつけていれば暖房はいらないかも...)

そういえば、金八(木曜21時)が始まりましたねぇ。見ましょう!
(「雑感」かメールみたい。。。)

210.254.237.210

No.171 【連絡】「落書き広場」移動
主宰者さん (削除No.173) 1999年10月14日(木)00時49分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.fx.sakura.ne.jp/~cherry/paradise/rakugaki/rakugaki.cgi Mail:cherry@fx.sakura.ne.jp
従来「まほろば」のサーバーで処理させていた「落書き広場」を「さくら」のサーバーに移しました。
「まほろば」のサーバーにある「落書き広場」を直接ブックマーク(「お気に入り」)に登録している方は変更処理をお願いします。

なお、プログラムが変わりましたので異常動作等がございましたら主宰者までご一報ください。ご協力をお願いいたします。

210.254.237.210

No.170 はじめまして  DMAトラブル
あひるさん (削除No.172) 1999年10月13日(水)9時41分
Mail:ahiru@tokyo.nsk.ne.jp
どうしてもDMAがONになってくれません

SP4か5 の DMAcheck.exe をいったん使用してから、レジストリエディタで

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi\Parameters Device 0\[DriverParameter] 値のデータ[DmaDetectionLevel = 0x2;]に変更する。

FW-6440ATC6220BX (BIOSUP済み)、 PII450Mhz 、IDEHD2台 、IDECDROM1台(AOPEN CDー932E)ドライバ標準ATAPI1.2...

よろしくお教えください。

ppt131.noc.tokyo.nsk.ne.jp

No.167 OSの入れ替え
小澤 弘志さん (削除No.171) 1999年10月10日(日)23時18分
Mail:cosmokk@silver.ocn.ne.jp
パソコンの初心者ですが、WindowsNTをWindows95に入れ替えたいのですが、何方かわかり易く教えて頂けませんか。
尚パソコンはNEC PC98です。宜しくお願い致します。

p19-dn01miyazu.kyoto.ocn.ne.jp
No.168 RE:OSの入れ替え ResNo.167
佐藤広隆さん (削除No.170) 1999年10月13日(水)1時34分
Mail:cherry@fx.sakura.ne.jp
保存すべきデータを待避させて通常の Windows 95 のセットアップではだめなんですか? PC-98 シリーズでしたら、BIOS で起動する領域を選択できたような気がするので感覚としてはさほど難しくないような気がするのですが...

PC-98 シリーズユーザーの方の助言をお待ちします...

 ※ファイルシステムや領域の構成ぐらいは書いていただかないと、イメージが湧きません。

210.254.237.210
No.172 re:OSの入れ替え ResNo.167
龍崎善郎さん (削除No.169) 1999年10月14日(木)01時00分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
>PC-98 シリーズユーザーの方の助言をお待ちします...
呼びました?それはおいといて・・・機種は元々NTがインストールされていた機種でしょうか?そうであれば添付のマニュアル(ソフトウェア補足ガイドとか再インストールガイドとか)に「他のOSを利用する場合」というところで書かれているかと思います。余談ですがNECのパソコンは比較的プレインストール以外のOSでの利用について考えているかと思います。もう少し詳しい情報を・・・ということであれば機種等を教えて下さい。

abko3ds71.chb.mesh.ad.jp

No.166 ドライバのインストールについて
かみやまさん (削除No.168) 1999年10月10日(日)17時25分
Mail:god@tt.rim.or.jp
はじめまして。いつもHPを参考にさせてもらっています。
DELL製のコンピュータを購入して、OS(NT)の再インストールを行ったところ、ビデオカードのドライバがうまくインストールできません。ドライバのコピーは行われるのですが、最後に「インストールに必要な権限がありません。」とエラーが出てしまいます。
もちろんアドミニでログインしています。
ビデオカードに限ってこのようなことが起こってしまいます。
(他のドライバは問題なくインストール出来ます。)
なぜなんでしょうか????
誰かご意見いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

pl051.nas114.hachioji.nttpc.ne.jp
No.169 RE:ドライバのインストールについて ResNo.166
佐藤広隆さん (削除No.167) 1999年10月13日(水)1時38分
Mail:cherry@fx.sakura.ne.jp
Administrator 権限で拒絶されるという話は初めて聞きました。

・カードの製造元に別バージョン(最新)のドライバーは出ていませんか?
・DELLのサポートは受けられますか?(Windows NT 正式対応機種ですか?)

ありふれた提案ですがご確認ください。

210.254.237.210
No.173 re:ドライバのインストールについて ResNo.166
龍崎善郎さん (削除No.166) 1999年10月14日(木)01時01分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
AGP接続のビデオカードの場合はSP3をインストールしてからでないと上手くインストールできないのですが、その辺は大丈夫ですか?
abko3ds71.chb.mesh.ad.jp

No.164 ありがとうございます。
としおさん (削除No.165) 1999年9月23日(木)1時54分
Mail:loiseau@alles.or.jp
ありがとうございます。FAT16です。NTのDOSでfdiskはどうすればいいのでしょうか?よろしければ教えて下さい。
ppp07019.tachikawa.alles.or.jp
No.165 RE:ありがとうございます。 ResNo.164
佐藤広隆さん (削除No.164) 1999年9月23日(木)18時09分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www3.mahoroba.ne.jp/~hirotaka/word/word.html#FDISK
Windows NT に「FDISK」はありませんので、Windows 95 や Windows 98 の「FDISK」を使うか、Windows NT セットアップで領域の削除・設定をします。
210.254.237.210

No.161 NTでのフォーマットのやり方教えて下さい。
としおさん (削除No.163) 1999年9月21日(火)22時35分
Mail:loiseau@alles.or.jp
もともと、98とNT入れていたんですが、全部フォーマットしてNT先に入れてしまいました。その後98入れ様とすると入らないので、とりあえずNTを消したいのですが、やり方が分かりません。。。よろしければ、メールor掲示板で教えて下さい。お願いします。
ppp07024.tachikawa.alles.or.jp
No.163 RE:NTでのフォーマット ResNo.161
佐藤広隆さん (削除No.162) 1999年9月21日(火)23時56分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.microsoft.com/japan/products/ntupdate/nt4sp5/
FAT 16 のままなら DOS の「FDISK」でフォーマットできます。「FDISK」コマンドは Windows 98(95)の「起動ディスク」でも実行できます。NTFS に変換している場合は、Windows NT セットアップの途中で領域を削除します。
210.254.237.210

No.160 ありがとうございました
まかないさん (削除No.161) 1999年9月20日(月)1時14分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.aurora.dti.ne.jp/~makanai/
はじめましてHDDを購入してからNTがインストールできなくあちこちの探し回ったらここにきました。購入したのが8G超のHDDディスクなのでこちらに書いてあるとおりインストールしたらうまくいきました。ありがとうございます。ところで、NTのサービスパックを3〜5まで持っているのですが一般的にはどのような順序でインストールするのが正しいのでしょうか?ちなみにIEは3.02bを当面利用したいと思っています。よろしくお願いします
ppp91.tokyo-ap14.dti.ne.jp
No.162 サービスパックの充当 ResNo.160
佐藤広隆さん (削除No.160) 1999年9月21日(火)23時15分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.microsoft.com/japan/products/ntupdate/nt4sp5/
Service Pack は累積的にリリースされているため、最新バージョンのインストールにあたって以前の Service Pack を用意する必要はありません。アプリケーションのインストールとの関係は、場合により異なると思いますが、僕は、おおよそ発表された順にインストールするよう心がけています。しかし、古いバージョンの Service Pack があらかじめインストールされていないとインストールできないようなアプリケーションをインストールする場合は、発表順にかかわらず先に最新の Service Pack をインストールしています。
210.254.237.210

No.159 教えてくださいm(__)m
Gallagher'sさん (削除No.159) 1999年9月19日(日)14時53分
>>ウイン98からウイン95だけに戻したいのですが・・・あの、自分はアプティバの2162-B86なのですが、これをウイン95だけにしたいのですが・・・この前やってみたところ、CD-ROM、サウンド、ディスプレイアダプタ−が認識されなくて困っています。(T^T)クゥーどなたか、ご教授お願いします。m(__)m
tnrcc-03p10.ppp.odn.ad.jp

No.158 メモリーの仕様(使用)設定
たかさん (削除No.158) 1999年9月12日(日)11時40分
Mail:m-takahashi@pop02.odn.ne.jp
 こんにちは 誰か教えて頂けないでしょうか?? 御願いします。COMPAQのDESKPROですが 動作速度の改善になるかなぁ〜と思い RAMを購入時の64Mから 128M増設し 192Mにしました。 起動時に認識する表示も出るので「シメシメ!」と思っていたのですが・・・ メモリー残をモニターすると 最小時に128Mぐらいです。・・・・・ 結局64Mしかいらない(使えない)のか?・・・・。せっかく買ったのに どうにかして使ってくれないのでしょうか?仮想メモリーを使わなくとも余ってるのに HDガツガツ使うんですね?!設定(仮想メモリ領域)を小さくするとこんどは「仮想領域小さい」と文句を言ってくる・・?(わがままな奴だ!)  単なる愚痴でしょうか?どこに 設定があるんだろうか??  宜しく御願いします。
smncc-02p19.ppp.odn.ad.jp

No.157 内蔵HDDの増設
HIDEさん (削除No.157) 1999年9月11日(土)16時15分
Mail:h-tsuchiya@msi-net.co.jp
はじめまして。誰か教えてください。いま、COMPAQのDESKPROを使っているんですが、内蔵HDDだけでなくSCSI接続で外付HDDもついています。そろそろ、全容量が足りなくなってきているので、HDDを増設しようと思って、UltraATA66インターフェースボードとATA66対応の内蔵HDDを購入してきました。動作の確認をしようとするとNTの起動画面で”ハードウェアの情報を読み込んでいます。”の画面で帰ってこなくなってきてしまいます。SCSIのボードを殺すとUltraATA66の内蔵HDDは問題無く動作します。ですのでSCSI接続のHDDとULTRAATA接続のHDDが同居できません。誰か、良い方法を教えてください。よろしくお願いします。
ns.msi-net.co.jp

No.156 はじめまして
テラさん (削除No.156) 1999年9月6日(月)23時06分
わたしのPCはAptiva E2JなのですがこれにVoodoo3を搭載できるんでしょうかマザーボードはマイクロATX
kkgcc-01p54.ppp.odn.ad.jp

No.155 2000年問題
tamagoさん (削除No.155) 1999年9月6日(月)1時19分
Mail:tamaok@mail2.alpha-net.ne.jp
スミマセン。関係ない話ですが、カナダでの2000年問題は27年前にもどすか、(日本でもそう言うところ、有りますよね)2000年を1900年に置き換える、ト言うところもアルみたいです。2001は1901年とか。。。2000年になったら、カンマをつけて"'99"と書けなくなるので、'00。。。では何がなんだか。。。トウ・サウザンドとニュースを見ると、そんな風に言ってました。。。昭和から平成になった頃を思い出します。今平成何年?と聞かれても、、、う〜ん何だっけ?で終わる。
yokohama2-p18.alpha-net.ne.jp

No.152 NTを買ってみましたが。。。
tamagoさん (削除No.154) 1999年9月4日(土)22時14分
Mail:tamaok@mail2.alpha-net.ne.jp
初めまして。私は、最近NTを購入しました。DELLの210のミニタワーです。シャーシの後ろを見ると、機種によってケーブルを差す数や位置、名称(記号)が少し異なる気がするのですが。。。Macintoshでネットをしていたのを、わざわざNTでしたいと言うところで、モニター切り替え機を使ってWindowsNTとMacintoshの行き来をしてます。TAのシリアルをWindows側へ移動させてモデムポート?らしき場所に差してみました。実際どれが何の意味を差しているマークか分からないのでTAが正しくつながっていません、というエラーが出ます。ので、今、せっせとNT4.0使いこなしナンタラという本をなめる様に読む日々。ここにメッセージを書いている方々はNTにネットにつながっているんですよね。。。うらやましいです。
yokohama2-p15.alpha-net.ne.jp
No.153 RE:NTを買ってみましたが。。。 ResNo.152
とぼちんさん (削除No.153) 1999年9月4日(土)23時16分
>初めまして。>私は、最近NTを購入しました。>DELLの210のミニタワーです。>シャーシの後ろを見ると、機種によってケーブルを差す数や位置、名称(記号)>が少し異なる気がするのですが。。。>Macintoshでネットをしていたのを、わざわざNTでしたいと言うところで、>モニター切り替え機を使ってWindowsNTとMacintoshの行き来をしてます。>TAのシリアルをWindows側へ移動させてモデムポート?らしき場所に>差してみました。実際どれが何の意味を差しているマークか分からないので>TAが正しくつながっていません、というエラーが出ます。>ので、今、せっせとNT4.0使いこなしナンタラという本をなめる様に>読む日々。ここにメッセージを書いている方々はNTにネットにつながって>いるんですよね。。。うらやましいです。COMポートの指定が間違っていませんか?ハイパーターミナルでCOMポートにダイレクト接続してATコマンドで接続されているか順番に確認してみてはどうでしょう。シリアルはささるところが正解です。
hmji0545.ppp.infoweb.ne.jp
No.154 RE:RE:NTを買ってみましたが。。。 ResNo.153
tamagoさん (削除No.152) 1999年9月6日(月)1時06分
Mail:tamaok@mail2.alpha-net.ne.jp
とぼちんさん!!!有り難う御座います!!ですがCOMポートの指定ってなんでしょか?。。。。ハイパーターミナルというのはMacintoshで言うところの何にあたるのでしょうか?機種には3COMと表示されてます。3COMとCOMポートとの違いはあるのでしょうか?(そもそもCOMというのが分からないです。。)モデム内蔵にしておけば良かったな、と思います。。。TAがあるから買う時に除外してしまいましたヨ。とほほ。MacintoshとWindowsNTの両方でネットをしよう、というのが欲張り過ぎたのでしょ。。。WindowsNTをUNIX・Likeにしたいのにネットでつまづいている時点でダメですね。。。NECのTAのらくらくユーティティー(ROM)をインストールしたのですが、(ぜんぜん、らくらくでは無かったデス。)市販されている本に書いてあるよう様に(もちろんこのパラダイスに載っているような表示がされない)設定がちょっと異なるみたいです。同じだったらいまごろ、NTでネットが楽しめたのに。。。MacintoshとWindowsNTの違いを目の当たりしました。。。とほほ。ストレート・ケーブルとクロス・ケーブルは必要無いと思うのですが、2台しかつながって無いので。。。本で、とぼちんさんの言っていたCOMポートやハイパーターミナルらしきページを見たんですが、詳しく載って無かったです。がーん。 >ATコマンドで接続されているか順番に確認してみてはどうでしょう。さっぱり専門用語がわかりません。。。勉強不足ですね。。。もっと勉強します。。。とほほ。>シリアルはささるところが正解です。スカジー等の下の部分では無いですよね?上のほうのマイクのマークがある当たりデスよね?お返事、お忙しい中、有り難う御座いました!とぼちんさん!出来る限りまたチャレンジしてみます!
yokohama2-p18.alpha-net.ne.jp

No.148 Aptivaのヘッドフォン
Ryoさん (削除No.151) 1999年8月31日(火)12時15分
Mail:korogi@i-kyushu.or.jp
私はIBMのAptivaE31を使っているのですが、このパソコンの本体にヘッドフォンをつなぐ穴があるのですが、そこにつないでも、音が聞えてきません。どなたかヘッドフォンの使い方を知っている方、同じマシンを持っている方がいましたら教えてください。
ikdip027.i-kyushu.or.jp
No.149 RE:Aptivaのヘッドフォン ResNo.148
佐藤広隆さん (削除No.150) 1999年8月31日(火)23時23分
Aptiva E31 を知らない人が思いついた原因案1.「ボリュームコントロール」で  ヘッドフォン関係がミュートになっているとか...  (対策案)  ボリュームコントロールの「オプション」→  「プロパティ」→(再生)→「表示するコントロール」で、  ヘッドフォン関係のコントロールにチェックが入っていないと、  ボリュームコントロールには表示されないので注意が必要。2.実はヘッドホン用の「穴」じゃないかも。3.CD-ROM ドライブのヘッドホン端子だったりして...
plk2-4.mahoroba.ne.jp
No.150 RE:RE:Aptivaのヘッドフォン ResNo.149
Ryoさん (削除No.149) 1999年9月1日(水)16時41分
Mail:korogi@i-kyushu.or.jp
佐藤さん回答ありがとうございます。たぶん3番の「CD-ROM ドライブのヘッドホン端子」だと思います。でも「CD-ROM ドライブのヘッドホン端子」ってなんですか?ヘッドフォンとは違うんですか?教えてください。
ikdip012.i-kyushu.or.jp
No.151 RE:Aptivaのヘッドフォン ResNo.150
佐藤広隆さん (削除No.148) 1999年9月2日(木)1時10分
一般的に、CD-ROM ドライブのヘッドホン(=ヘッドフォン)端子は、「Windows の終了」時などに出る音や、WAVE(mp3なども)ファイルを再生したときの音は出力されず、CD-ROM ドライブで音楽 CD を再生したときの音のみが出力されます。ですから、CD-ROM ドライブで音楽 CD を再生したときの音や、WAVE ファイルを再生したときの音など、全ての音をヘッドホンで聞くには、外部スピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンを接続するか、外部スピーカーにヘッドホン端子がない場合などは、サウンドカード(サウンドボード、オーディオカード・・・等の呼称)から出力を外部スピーカーとヘッドホンに分岐させる方法を採るのが手っ取り早いでしょう。分岐させるための器具には、SONY のPC-232S(音の「たこ足配線」をする器具)などがあります。(オーディオケーブル(赤白)が売られているコーナーにあります。同じような形をしたモノラル対応製品があるので購入時には注意が必要です。)ちなみに、「ヘッドフォン」「ヘッドホン」「ヘッドホーン」は、全て「headphone」で同義です。僕自身「ヘッドホン」と書く癖があるので、つい「ヘッドホン」と書いてしまいました。混乱を招いてごめんなさい。
plk1-35.mahoroba.ne.jp

No.146 バッチファイル実行後ウィンドウを閉じる方法
emiyさん (削除No.147) 1999年8月29日(日)23時59分
Mail:emiy@dp.u-netsurf.ne.jp
NT4.0(Workstation)にて、バッチファイル実行後、そのウィンドウを自動的に閉じる方法を誰か教えてください。但し、別アプリケーションからそのバッチファイルを実行するのでバッチファイル側で設定できる方法が分かれば有り難いです。
m329c.os.ppp.u-netsurf.ne.jp
No.147 RE:バッチファイル実行後ウィンドウを閉じる方法 ResNo.146
龍崎善郎さん (削除No.146) 1999年8月30日(月)2時56分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
以下の方法でいかがでしょうか?1.バッチファイルの最終行に「exit」と入れておく。2.バッチファイルのショートカットを作成してプロパティの「プログラム」タブの下の方にある「プログラム終了時にウインドウを閉じる」にチェックを入れておく
abko13ds39.chb.mesh.ad.jp

No.144 教えてください m(_ _)m
かっちんさん (削除No.145) 1999年8月28日(土)17時40分
Mail:katsuhiko@yokohama.club.ne.jp
私はアプティバのT9Eというマシンを使っているのですが、メモリーが32MBしかないので64MBのメモリーを買ってきて、つけた所、マシンが認識したのはナント『48MB』との事。つまり64MBのメモリーが16MBにしか認識されないんです。なんでなんでしょう?知っている方がいらっしゃったら、教えてください。お願いします。
yhmcd-02p107-1.ppp.odn.ad.jp
No.145 RE:教えてください m(_ _)m ResNo.144
龍崎善郎さん (削除No.144) 1999年8月29日(日)9時56分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
AT互換機でもその話あるんですねぇ。多分64bitチップが載っていてお持ちのAptivaでは16bitチップのものしか対応していないからでしょう。あとはそのAptivaが64MBメモリ使用不可だとか。秋葉原でしたら神和電器のようなメモリ専門店に行けば対応したものを買えたのでしょうが・・・ということで16MBメモリとして使うか対応を明言している品物を買うかどちらかだと思います。
abko13ds23.chb.mesh.ad.jp

No.143 ユーザーの一覧は表示できません。
もぐらさん (削除No.143) 1999年8月25日(水)9時36分
Mail:ogura@tabata.co.jp
社内LANにWIN NT3.51SP5をPDCにクライアントはWIN95、98を主に使用しております。共有レベルはユーザーレベルセキュティで管理しております。その中の何台かのPCが、共有の際にユーザーを追加する際「ユーザーの一覧は表示できません。後からもう一度やり直してください」とでて追加ができません。以前はできていて突然になりました。設定はサーバーもクライアントも変えていませんが・・・ネットワーククライアントとしては利用するには不自由はないのですがもしご存知であれば、よろしくお願いいたします。


半角かな文字は NG です。恐れ入りますが以降ご利用の際はご留意願います。(主宰者)

ns.tabata.co.jp

No.141 NTでのバッチファイル
けんたさん (削除No.142) 1999年8月23日(月)14時51分
NT(WORKSTATION)環境でバッチファイルを作って使いたいのですが、バッチファイル内にて変数を使うと「変数の為の領域が不足してます...」の旨のメッセージが出て動きません。プロパティではすべて自動に設定してあります。そのまま受け取れば「変数の為の領域不足」なのでしょうが、これを増やすにはどのように行えばよいでしょう?または別の原因があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
203.137.122.2
No.142 RE:NTでのバッチファイル ResNo.141
龍崎善郎さん (削除No.141) 1999年8月23日(月)23時30分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
どんなバッチファイルを作りたいのでしょうか?
abko11ds47.chb.mesh.ad.jp

No.138 NTでのプリンタ設定におけるユーザー定義サイズ
まーくんさん (削除No.140) 1999年8月22日(日)0時11分
Mail:masakazu@po3.nsknet.or.jp
だれかおしえてちょNT4.0においてプリンタ設定のサーバーのプロパティでユーザー定義の用紙サイズを追加し新規にプリンタを追加しようとしてもその用紙サイズにならずLetterになってしまいます。だれか、解る方メール下さい!
ppt143.nod2.kanazawa.nsk.ne.jp
No.139 この書き込みは削除されています。(復活No.139)
No.140 RE:NTでのプリンタ設定におけるユーザー定義サイズ ResNo.138
龍崎善郎さん (削除No.138) 1999年8月22日(日)13時29分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
http://www.microsoft.com/mscorp/worldwide/japan/support/kb/articles/j047/0/05.htm 対応策はSP4をアンインストールしてSP5をインストールしなさいとあります。お使いの環境等確認の上試してみてください。
abko12ds75.chb.mesh.ad.jp

No.137 近鉄生駒線不通だって
佐藤広隆さん (削除No.137) 1999年8月13日(金)15時24分
現在東京にいます。今日(13日)帰る予定なのですが、どうやらいつの間にやら近鉄生駒線の東山―元山上口間が不通になっているようなのです。近畿日本鉄道博物館によると、集中豪雨で「大量の盛り土が流された」らしいです。1980年代前半(82年か83年)にもこの区間が不通になったような...どうなっているか気になるところです。
ntk115ds45.tk1.mesh.ad.jp

No.136 NT 4.0 Workstasionでwavファイルが再生できません。
上田 秀行さん (削除No.136) 1999年8月3日(火)23時41分
Mail:hideyuki-prv@mx3.tiki.ne.jp
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。Aptiva2137-E2AにNT4.0 Workstation(SP5)をインストールしました。ところがwavファイルを再生しようとすると、「サウンドカードが使用中の可能性があります」と表示されて再生ができません。CDやMIDIはきちんと再生されます。どう対処してよいかわからないのでどなたか教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、サウンドカードは「サウンドブラスターAWE64gold」で、メモリは64Mです。
kurashikict1-116.tiki.ne.jp

No.135 RE:NT用デフラグについて。
まやさん (削除No.135) 1999年8月1日(日)10時03分
佐藤広隆さんおへんじありがとうございます。さっそくダウンロードしてみます。
atgcc-02p31.ppp.odn.ad.jp

No.133 NT用デフラグについて。
まやさん (削除No.134) 1999年7月31日(土)17時08分
NT4.0用のデフラグがダウンロードできるところがあたら教えてください。よろしくお願いします。
jnclic-174-40.ppp.justnet.ne.jp
No.134 RE:NT用デフラグについて。 ResNo.133
佐藤広隆さん (削除No.133) 1999年8月1日(日)0時11分
相栄電器のページに「DISKEEPER」の試用版(時限式:日本語版)と Lite 版(無期限:英語)があります。
plk2-22.mahoroba.ne.jp

No.132 NT Server 4 0でのサウンドカードの認識
ゆうちさん (削除No.132) 1999年7月27日(火)15時24分
NT Server 4.0でサウンドを再生させようとサウンドカードをさしてみてインストールの試みをしましたがどうしてもサウンドカードを認識してくれません。このサウンドカードはほかのマシン(NT Workstation 4.0)で正常に動いていたものを使用しているので壊れているという心配はありませんエラーメッセージとして「ポートにサウンドカードがありません」といわれます。だれか解決方法を知っている人がいたら教えてください。お願いします
haiti.cai.kanazawa-it.ac.jp

No.131 Windows NTのDOSモードのコマンドについて
長内 敏範さん (削除No.131) 1999年7月23日(金)21時44分
Mail:tds@ro.bekkoame.ne.jp
DOS/V機を自作で組立まして、OSをWindows NT4.0をいれまして正常に起動して、アプリケーションを正常に起動できる状態ですがDOSコマンドプロmmプトで>ipconfig ,>ping 等のコマンドを入力しても”指定した名前は、内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラム又はバッチファイルとして認識されません。”のメーセージが返ってきて、受け付けてくれない状況です。なぜでしょうか。教えて下さい。
sapporonishi1-36.teleway.ne.jp

No.129 教えてください!
穂高さん (削除No.130) 1999年7月20日(火)17時55分
Mail:hodaka@mcn.ne.jp
ExchangeServer と Notesドミノ を 同じローカルマシンにインストールを行い、ネットワークのクライアントよりExchangeクライアント は Exchange の環境テストNotesクライアント は Notes の環境テストを行いたいと考えていますがWeb、SMTP等の環境で共存すると思いますが同一マシンにインストールを行い、各々の製品を連携させるのでなく各製品毎の機能を動かす環境設定の方法をご存知の方がいましたらアドバイスをお願い致します。また、参考になる文献等を探したが、見当たりません・・・・・・。
jnclic-165-25.ppp.justnet.ne.jp
No.130 これでいいのかな(自信なし) ResNo.129
龍崎善郎さん (削除No.129) 1999年7月22日(木)0時58分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
LANカードを2枚挿して(1枚だけなら仮想でIPを振るのは?)それぞれ別のネットワークを構成してみるというのはいかがでしょうか?関係ないですがExchangeServerとDominoを共存させるんですか?シャットダウンするのにメチャクチャ時間がかかりそうですね・・・
abko5ds17.chb.mesh.ad.jp

No.128 ライザーカード
Sashoさん (削除No.128) 1999年7月13日(火)3時46分
Mail:sasho@beige.ocn.ne.jp
はじめまして、Sashoと言うものです。さて、質問なんですが、AptivaJ33を使っているのですが、PCIバスが2つしかないので、マシンをアップグレードできなくて困ってます。何故かISAバスは5つもあるし…。そこで、PCIバスが多いライザーカードがあるという話を聞いたのですが、本当ですか?また、それはどこで手に入れられますか?よろしくお願いいたします。それでは、また。
p12-dn01tomioka.gunma.ocn.ne.jp

No.126 Windows NT のSCMとは?
NT ABCさん (削除No.127) 1999年7月9日(金)7時17分
Windows NT のSCMが何の役割を持っているのかがよくわかりません。どなたかよろしくお願い致します。
ppp205232.asahi-net.or.jp
No.127 RE:Windows NT のSCMとは? ResNo.126
龍崎善郎さん (削除No.126) 1999年7月10日(土)11時42分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
Windows NT Service Pack4 の Readmeによると次のように書かれています。−以下引用−1.1.15 セキュリティ構成マネージャ (SCM).セキュリティ構成マネージャ (SCM) は統合セキュリティ システムです。管理者は、SCM を利用して、セキュリティ構成を定義し、そのセキュリティ構成をシステムにインストールされている Windows NT Workstation と Windows NT Server に適用することができます。SCM は、インストールされているシステムを検査し、システムのセキュリティ レベルの低下を発見する機能も持っています。インストール、使い方を含む SCM の詳細については、\MSSCE フォルダの README.TXT を参照してください。−引用ここまで−
abko5ds04.chb.mesh.ad.jp

No.124 チャット試験設置
主宰者さん (削除No.125) 1999年6月30日(水)15時04分
以前、不評だったチャットを試験的に復活させてみました。話題はコンピュータに限らず何でもかまいませんが、「ほのぼの明るい紳士的会話」になることを期待しています。
ispgw013.ritsumei.ac.jp

No.123 NT再インストール
otasukeさん (削除No.124) 1999年6月29日(火)11時56分
Mail:orihara@intcc.or.jp
今ハードディスクが2個のパーテーションに分かれているのを1個にしたいのだがそもそも95や98のようにFDISKが出来ないみたい、、、どうすればいいのだろう?
203.179.164.21
No.125 RE:NT再インストール ResNo.123
佐藤広隆さん (削除No.123) 1999年7月1日(木)12時50分
 >FDISKが出来ない「ディスクアドミニストレーター」で対処できます。・・・場合(領域)によっては...Windows NT セットアップから操作します。
ispgw013.ritsumei.ac.jp

No.122 中古パソコンを買ったら、
ロディさん (削除No.122) 1999年6月24日(木)21時37分
OSはWinNTでした。それでもとりあえずサービスパック5とI.E.5をダウンロード、ネットできるようになったのですが、ワトソン博士がやたら顔をだして困ってます。音楽データを再生する時、プロバイダからデータをロードしてインストールする時など、起動してその次に進めません。あのメッセージの見方自体理解できないし・・何か良いアドバイス、または本などあったら紹介して下さい。
a049137.ap.plala.or.jp

No.121 Windows NT Service Pack 5
佐藤広隆さん (削除No.121) 1999年6月24日(木)16時43分
Windows NT Service Pack 5 の配布が開始されています。ダウンロードサイトは次の通り。


ispgw013.ritsumei.ac.jp

No.120 マウスキー機能について。
AKIさん (削除No.120) 1999年6月21日(月)16時21分
Mail:aki-g@mx6.nisiq.net
ユーザー補助のなかにテンキーでマウスを操作できるのがあって、それを使っているんですけど、1度設定をしてWINDOWSを終了させると、再度立ち上げたときにその設定が有効になっていないんですけど、再度立ち上げてもそのまま設定がいかされる方法はないのでしょうか?
ninet-ni79.niigata-inet.or.jp

No.119 Aptiva H55
Isaoさん (削除No.119) 1999年6月16日(水)10時40分
Mail:sakaguchii@sir.c.u-tokyo.ac.jp
 Aptiva H55を使っていますが、SCSIカードをさした時に調子がおかしくなってしまいました。BIOSは立ち上がれ入、メモリーテスト、フロッピードライブの認識はするのですが、CD-Rom、ハードディスクが認識されません。しばらくほっておくと、真黒な画面になり、F1からF12の12枚のフロッピーを入れろという意味の変な図が出てきます。フロッピーディスクの図とフロッピードライブの図があって矢印で入れろと指示しています。どなたか対処方法をご存知でないでしょうか。 ひょっとしたらマザーボードが壊れているかもしれないので、H55と同型のものを持っている方がいればお譲りいただけないでしょうか。宜しくお願いします。
hippo.c.u-tokyo.ac.jp

No.118 NT WS4.0の時刻設定
ろまさん (削除No.118) 1999年6月15日(火)17時09分
始めてNTを使っています。(会社で支給されたマシンがPreInstallだったから)時刻表示が、日本語なので、Eudora4.0で返信とすると、EudoraがOSの時間から拾ってしまうので、日本語表示で午後 13:30とか表示されてしまいます。英語でやりとりすることが多いので、24時間表示かAM/PMに表示を変更したいのですが、ControlPanelの日付と時刻では変更できないようです。初心者系質問ですみませんが、方法をご存知の方はどこからできるか教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
172.16.24.84

No.115 bus master driver は?
yosiさん (削除No.117) 1999年6月8日(火)2時12分
先日NTを導入したばかりの者です。ハードディスク(10GB)はATAPIを使っているので、マザーボード(ATC6220BX)に付属していたバスマスタードライバーを入れたんですが、バージョンが古いらしく、8GBと認識されてしまいました。INTELのHPには、ドライバーは、WIN95のものしかなく、NT版はサービスパック3で提供されているとのことでした。ということは、私の持っているサービスパック4にもあると思い、検索したところ見つかりませんでした。いったいどうすればいいのでしょうか?もう、3日間悩んでいます。疲れました。よろしくお願いします。
tc-1-198.urawa.gol.ne.jp
No.116 RE:bus master driver は? ResNo.115
佐藤広隆さん (削除No.116) 1999年6月11日(金)16時23分
Service Pack で提供されているものは「dmacheck.exe」のことと思います。このツールで DMA 転送の設定をするだけでも速くなりますので、「機器の設定」を参考に設定してみてはいかがでしょうか。セットアップ時の大容量ディスク(atapi)の認識に関しては、「ハードディスクの認識と領域の選択」を参考にして下さい。どうしてもバスマスタドライバーを充てるのであれば、ハードウェアベンダーの web サイトで探すしかないでしょう。
172.24.133.92
No.117 RE:RE:bus master driver は? ResNo.116
yosiさん (削除No.115) 1999年6月15日(火)2時46分
RESありがとうございました。実は、バスマスタドライバーを入れなくても、DMACHECKで"IDE/ATAPIデバイス未検出”になっていましてDMAの有効、無効が、チェックできないんです...ちなみにHDは IBM-DTTA-351010です。BIOSでは、UDMA検出されているのですが...
tc-1-189.urawa.gol.ne.jp

No.112 この書き込みは削除されています。(復活No.114)
No.113 ↑ 削除しました ResNo.112
管理者さん (削除No.113) 1999年6月7日(月)16時04分
「1000円が200万円になる」と主張する話(無限連鎖講【まがい】)やチェーンメールの幇助に関する書き込みはこのページでは NG です。
1999年6月7日(月)7時11分・TK+aiwaさん・cbccc-02p12.ppp.odn.ad.jp

172.24.149.66

No.111 関連付け変更?(隠し有り??)
たかさん (削除No.112) 1999年5月21日(金)17時52分
Mail:mtaka@sanmedia.or.jp
MSペイントでは gif形式サポートして無いですね。多分最初に誤って これからこのアプリ使用にチェックしてしまい毎回エラーが出ます。 IEとかにドラッグして開けば好いのですが。 エクスプローラの表示オプションでは 他の関連つけ変更できるのに? なぜか gifとMSペイントの関係は表示されません。追加で新たに作ると「すでに使われている」と 蹴られます・・・ でもMSペイント gifを?? 95,98サポートしてたのに?? 何か良い方法ご存知な方 お願いします。 気になってしょうがない!!
smncc-01p52.ppp.odn.ad.jp

No.110 ハードディスク確保容量について
やんちさん (削除No.111) 1999年5月20日(木)20時25分
Mail:is204197@fsinet.or.jp
こんにちは、最近、10Gを越すハードディスクが市販されてますが、NTでは1ドライブ何G迄確保できるのでしょうか?ご存じの方はお教えください。また、その確保の方法も簡単で良いのでお教えください。ちなみに、8〜10G程度のデータ領域を1つで確保したいのです。
dhcp-85.act4.co.jp
No.114 RE:ハードディスク確保容量について ResNo.110
さとうさん (削除No.110) 1999年6月7日(月)16時37分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
NTFS では基本的に制限はないと考えられます。しかし、ブートパーティションは基本的に 4GB が原則です。(方法によっては無制限にできます。方法についてはニュースグループ等を参照してください。)
172.24.149.66

No.109 痒いところに手が届いた!
yoshiさん (削除No.109) 1999年5月17日(月)9時40分
Mail:y_itoh@mbd.sphere.ne.jp
このホームページで、NTの情報を仕入れました。痒いところに、手が届く!とっても便利なホームページですね。感謝!です。特に、IDEのドライバは、パフォーマンス向上にGood!
andromeda.dir.co.jp

No.108 この書き込みは削除されています。(復活No.108)

No.107 メモリの増設
kumikoさん (削除No.107) 1999年5月16日(日)21時02分
Mail:uehara@mxa.nkansai.ne.jp
Aptiva2162-B87は最大64MBまでしか増設できないとされていますが、これ以上メモリを増やす方法があればどうか教えてください!お願いします。
pppf56.nkansai.ne.jp

No.106 AptivaTシリーズのデータ有り
Mardockさん (削除No.106) 1999年5月15日(土)1時34分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.intio.or.jp/mardock
タイトル以外に掲示板が多数あるのでご利用下さい。
intiohost6923.intio.or.jp

No.105 ドライバーが見つからずに困っています。
まやさん (削除No.105) 1999年5月9日(日)11時32分
NT4.0をインストールしたAptiva E31Tなんですけど、音が出ません。ドライバーを探してみたんですけど合うのがありませんでした。ご存知の方教えてください。
atgcc-03p44.ppp.odn.ad.jp

No.104 103の件taniさんありがとう
北田和士さん (削除No.104) 1999年5月6日(木)0時40分
Mail:kazushi@pop21.odn.ne.jp
103の件taniさん、ほんとうにありがとうございました。
tkzcc-05p50.ppp.odn.ad.jp

No.103 2161-T71だれか助けてください。
北田和士さん (削除No.103) 1999年5月3日(月)1時41分
Mail:kazushi@pop21.odn.ne.jp
2161-T71を中古で購入したのですが、モデムドライバーが無く困っております。どなたか、同機種お持ちのかた、助けていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
tkzcc-04p29.ppp.odn.ad.jp

No.102 CPU交換
ジンさん (削除No.102) 1999年4月29日(木)18時13分
Aptiva 2125-B65 のCPUを交換しようとK6-2 400 を購入したのですが「電圧、バス速度、クロック・マルチプライヤの設定をしてください。」とK6-2の説明書に書いてあったのですが、どうすればよいのかぜっんぜんわかりません。ただ、CPUを付け替えるだけではだめなのでしょうか?
p21-dn10kurosaki.fukuoka.ocn.ne.jp

No.101 HDDが全く認識されないのです
kunaoさん (削除No.101) 1999年4月29日(木)3時16分
Mail:kunao@geocities.co.jp
NT4.0WSをインストール初期に、"1024シリンダ以上のハードディスクはNTのDOSで認識できない"というメッセージが出てそれ以上先に進めません。atapi.sysを新しいのに変えてもだめでした。使用してるディスクはE-IDEでプライマリにマスター10GBスレーブ6GBのものをつけています。どうしたら認識されるのでしょうか。詳しい方ぜひ教えてください。
tc-srv3-p48.alpha-net.ne.jp

No.100 ビデオボード
あんさん (削除No.100) 1999年4月28日(水)0時53分
H5Eを使用していますが、先日monster fusion PCIを購入し取り付けたところ、windows保護エラーです。のメッセージがでてきます。どなたか良い対策法を伝授してください。当方環境は、H5E(pentium150)メモリ:128HDD:8.4Gです。
tokyo-ppp-210-172-130-61.interq.or.jp

No.99 画面が揺れるのですが・・・。
YOU.さん (削除No.099) 1999年4月24日(土)2時57分
NT4.0WSを導入したのですが、画面(デスクトップ)をクリックすると、全画面が1ドットぶんぐらい左に動くのです。また、ディスクアクセス中にもおこったりします。こういう仕様なのでしょうか? win95や98では起きなかったのですが・・・。気持ち悪いので止めたいのですが、いくら探してもそういった関連の情報がみつからず、仕方なく書き込みさせていただきました。知ってる方おられましたら、お知恵をお貸しください。お願いします。
PPP46.osaka-ap3.dti.ne.jp

No.98 バドワイザーCM第2作目
佐藤広隆さん (削除No.098) 1999年4月19日(月)0時46分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Budweiser JAPANのページで、カエルの CM 第2作目がダウンロードできるようになっています。2作目ではワニが登場しているのがポイントです。爬虫類・両生類好きにはたまらんでしょうな...(^^;Windows Video Movie(2303KB)
Quick Time Movie(2234KB)

plk2-7.mahoroba.ne.jp

No.96 今度はHDDがフォーマットできません・・・
じゅんさん (削除No.097) 1999年4月16日(金)23時15分
Mail:as228@pop11.odn.ne.jp
佐藤広隆さんお返事ありがとうございました!!今度はフォーマットしようと思って、ファイル形式をFATからNTFSに変えたんですけど、そのせいで通常のフォーマットが出来なくなってしまったようです。ためしにやってしまった私が馬鹿でした・・・FORMAT C:と入力しても「現在のドライブはロックできません。」と出て、FDISKコマンドも使えません。Aptiva付属のリカバリーCDも使えませんでした・・・誰か助けてください!!
atgcc-01p10.ppp.odn.ad.jp
No.97 RE:今度はHDDがフォーマットできません・・・ ResNo.96
佐藤広隆さん (削除No.096) 1999年4月16日(金)23時48分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
とりあえず、試行錯誤されることをおすすめします。「試しに」何かやるにはそれなりの覚悟が必要ですし、試した結果問題が発生した場合でも、WWW 上やニュースグループに氾濫している情報を収集することで多くの場合解決できるでしょう。この自力解決のプロセスこそがトラブルに強くなるための糧となります。特に Windows NT に手を出されたのなら、今後も嫌になるほど数々のトラブルに見舞われると思われる(はまり方次第かも)ので、なおさらある程度の基本知識は持っておく方が好ましいと言えます。ちなみに、「ぱらだいす」にも NTFS を FAT に戻す方法は書いてあるつもりです。ご健闘をお祈りします。
plk2-21.mahoroba.ne.jp

No.93 HDDの容量が確保できなくて・・・
じゅんさん (削除No.095) 1999年4月15日(木)15時41分
Mail:as228@pop11.odn.ne.jp
Win NTすごく初心者です。私はAptivaE31にNT4.0をインストールしたんですけど、インストールの時にHDDの容量の割り当てが2GBしか出来ませんでした。HDD自体は6GBあって、4GBが使えない状態です。だれか教えてくれませんか?
atgcc-03p19.ppp.odn.ad.jp
No.95 RE:HDDの容量が確保できなくて・・・ ResNo.93
佐藤広隆さん (削除No.094) 1999年4月15日(木)16時12分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
 >2GBまさか、FAT 16 のまま、6GB を 1 領域として認識させようとしていませんか?Windows NT に限らず、Windows 95 などでも FAT 16 は 1 領域 2GB までです。ですから、1 領域 2GB 以内で複数の領域に分割する必要があります。(例:2GB × 3 領域)NTFS を使うのであれば、ブートパーティションは 4GB まで使えます。それ以外でしたら、NTFS の場合、現在発売されているハードディスクの容量からみて、事実上上限はないと考えられる(実際は上限がある)ので、6GB を 1 領域にフルに割り当てることができるでしょう。
172.24.134.109

No.89 パニックリア!?
GENEさん (削除No.093) 1999年4月15日(木)0時08分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.iris.dti.ne.jp/~eneg/ Mail:eneg@iris.dti.ne.jp
訳あって、NTWorkStationを使う講座をまかされてしまいました。現在教材を作成中なのですが、「ログオンとログオフ」という部分で「ログオンするにはCtrl+Alt+Delキー....」の画面とユーザー名とパスワードを入力する画面のGIFかJPEG画像を探しています。この画像を使って教材をわかりやすいものにしようと思っています。どなたかお持ちではないでしょうか?もしよろしければ分け願えないでしょうか。よろしくお願いします。(急いでいます。)
INS53.ikeda.dti.ne.jp
No.90 RE:パニックリア!? ResNo.89
佐藤広隆さん (削除No.092) 1999年4月15日(木)1時35分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
お急ぎのようなので今回は「ぱらだいす」のをお使いください。「ぱらだいす」の Windows NT に関するページで使っている画像(や使っていない画像)があります。ログオンメッセージ(終了)ユーザー情報の入力(終了)なお、「ユーザー情報の入力」の絵については「ドメイン」も選択できる絵になっていますが、お使い(「教材」の対象機種)の環境でドメインの選択が不必要な場合は、この選択欄が無い旨の説明文を加えておかれることをおすすめします。(よけいなお世話かな?(^^; )
plk2-74.mahoroba.ne.jp
No.91 そんなときには・・・ ResNo.89
龍崎善郎さん (削除No.091) 1999年4月15日(木)4時48分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
NTworkstation(多分Serverも一緒)のDisc2の\Support\Booksフォルダ内にある「Xsh_02a.doc」がそのまま使えると思います。ドメイン名等はペイントの消しゴムツールで消してGENEさんの環境に合わせてドメイン欄等に新たにテキストボックスを挿入してあげればよいかと思います。
abko1ds07.chb.mesh.ad.jp
No.94 RE:そんなときには・・・ ResNo.91
佐藤広隆さん (削除No.090) 1999年4月15日(木)16時01分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
龍崎さんいつも書き込んでくださってありがとうございます。  >Disc2の\Support\Booksフォルダ内にある「Xsh_02a.doc」僕は「ログオンメッセージ」は過去に「logon.scr」から抽出しましたが、「ユーザー情報の入力」は、いまだにどこにデータが格納されているのかわからないために、Windows NT の Disc2 の画像を拝借しました。ここには意外と使える画像がありますよね。でも、「Xsh_02a.doc」に含まれている画像のような、セットアップ途中のブルースクリーンの画面や、セットアップ途中の GUI 画面を保存する方法ってあるんでしょうかねぇ...
172.24.134.109
No.92 追伸 ResNo.89
龍崎善郎さん (削除No.089) 1999年4月15日(木)4時54分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
シャットダウン時についてはIE4.0以降をデスクトップ統合したときにはこの資料とちょっと変わるので要注意です。
abko1ds07.chb.mesh.ad.jp

No.87 Aptiva B87 のCPUアップグレード
とーるさん (削除No.088) 1999年4月11日(日)0時07分
だれかB87のCPUをアップグレードされた方はいませんか。
kagoshima-p34.alpha-net.ne.jp

No.85 スキャナーについて
氷聖さん (削除No.087) 1999年4月7日(水)16時46分
以前98用にと買ったスキャナーを最近手にしたNT4.0に導入しようとしたところ,予想通りというかセットアップ不可能でした.そこでメーカーのHPで確認したら,NTには対応していないとの記述がありました.しかし,もったいないので何とか使いたいと思っています.なんとかNTで使えるようにドライバをインストールすることは可能でしょうか?
pc2i.g2.elnics.eng.himeji-tech.ac.jp
No.86 EZ-SCSIを使えばいけるかも ResNo.85
龍崎善郎さん (削除No.086) 1999年4月10日(土)1時09分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
スキャナってSCSI接続のものですよね?どこの製品なのかは分かりませんが、adaptecから出ている「EZ-SCSI」を使えばいけるかもしれません。自分もPC-98+JX-250W2(SHARP)という組み合わせで無事に動きました。製品の詳細はこちらをどうぞ。http://www.adaptec.co.jp/software/ez-scsi_dx.html/
abko6ds17.chb.mesh.ad.jp
No.88 RE:EZ-SCSIを使えばいけるかも ResNo.86
氷聖さん (削除No.085) 1999年4月13日(火)18時16分
親切に有り難うございます.ところで記述していなくて大変申し訳ないのですが家のパソコンはSCSI接続ではなくプリンタポートを使用したものです.メーカーはNEOSです.この場合にも何か対処法があるのでしょうか?
pc2i.g2.elnics.eng.himeji-tech.ac.jp

No.83 バドワイザー CM ダウンロードサイト
佐藤広隆さん (削除No.084) 1999年3月30日(火)2時10分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Budweiser JAPANのページで、CM をダウンロードできるようになっています。見たことのない方や、ぜひとも保存しておきたい方は下のリンクをクリックしてください。なお、バドワイザーからの注意事項ですが、「カエルが苦手な方はご遠慮ください。」とのこと。Windows Video Movie(2269KB)Quick Time Movie(2169KB)
plk2-49.mahoroba.ne.jp

No.82 Windowsのキーボード
せじゅさん (削除No.083) 1999年3月29日(月)18時21分
Mail:fuke@pluto.dti.ne.jp
はじめて投稿いたします。私は会社でNTを使っています。NTについているキーボードは「〜」の場所がキーボードと違ったり,「々」や「『」がキーボードには書いてあるのに,打てなかったりします。わがままな上司に,これの説明を求められているのです。私は今まで「使えないものなんだ」っと思っていましたので,説明ができません。どなたか教えてもらえないでしょうか?
p8bd8d1.osak.ap.so-net.ne.jp

No.79 NTのセットアップについて
セイウチさん (削除No.082) 1999年3月28日(日)5時48分
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://lavender.fortunecity.com/tomatoes/221/ Mail:kitakazu@trynet.co.jp
はじめまして、いきなりですがNTのセットアップで躓いていまして皆さんのお力をお貸しください。NTのWSを発売後半年くらいで購入し当時は上手くセットアップできたのですが最近必要に迫られNTをインストールしようとしたのですが上手く行きません。具体的には文字ベースでのセットアップ後再起動してOS LoaderでNTが起動する所までは行くのですがNT起動後、詳細の設定をしている最中にいきなり何の表示も無くPCが強制再起動されてしまいその後はファイルシステムをチェックする所までは普通に行くのですがやはり途中で強制的に再起動されてしまいます。ハードウェアの構成的には上手くセットアップできていた当時と全く変わっていませんので特に問題はないと思うのですが...また、文字ベースでのセットアップでもインストール先のドライブを選択する際、Windows95で表示されているドライブの順番とは異なって表示されてしまいます。可能性としてどのようなものがあるか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
ot7-124.biwa.or.jp
No.80 機種名が分かりませんが・・・ ResNo.79
龍崎善郎さん (削除No.081) 1999年3月28日(日)12時22分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
ハードウェア構成を書きましょうね(^^ゞで、当てずっぽうなんですがひょっとしてPC-98をお使いではありませんか?もしそうであれば「HELP」キーを押しながら電源を入れたときに表示されるシステムセットアップメニューの「16MBメモリ空間を使用する」を「使用する」にしてみて下さい。もし違っていたらごめんなさい。
abko2ds45.chb.mesh.ad.jp
No.81 RE:NTのセットアップについて ResNo.79
佐藤広隆さん (削除No.080) 1999年3月29日(月)2時43分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
データを全て待避させた上で、Windows NT セットアップから領域を設定してみてはいかがでしょうか。おそらく、これまでは MS-DOS の FDISK で領域設定されているものと思われます。1998年2月6日付けの「ぱそこんひとりごと」の「手間取る NT の再インストール」を参照してください。
plk2-71.mahoroba.ne.jp
No.84 続NTのセットアップについて ResNo.81
セイウチさん (削除No.079) 1999年3月31日(水)0時56分
Mail:kitakazu@trynet.co.jp
>データを全て待避させた上で、Windows NT セットアップから領域を設定してみてはいかがでしょうか。おそらく、これまでは MS-DOS の FDISK で領域設定されているものと思われます。>1998年2月6日付けの「ぱそこんひとりごと」の「手間取る NT の再インストール」を参照してください。ハードの構成を書かなかったらアドバイスも何もないですよねごめんなさいm(_ _)mマザーボード:TI6NFK/KP6(メーカー不明)CPU:PentiumU233メモリー:64MB(EDO)HDD:3.2G(U-SCSI)+3G(IDE)ビデオカード:Milleniumサウンドカード:Sound Blaster 16SCSI IF:AHA-2940AU(Adaptec)その他:Roland S-MPUU(MIDI IF)って感じです。前の書き込みをしてからOSをリストアする必要があったのでその際にBoot HDD(SCSIの方)の領域を開放してNTのセットアップからフォーマットをしてそのままNTをセットアップしてみましたがその時はNTのログインまで行けたんですけどやっぱりその後強制リセットがかかってしまいました。SCSIのHDDがおかしくなってるのかと思いIDEの方でも試してみましたがやはり同じようにしかなりませんでした。フォーマットはFATで行ったのでNTFSじゃないとだめなのかなとも思ったんですけど前に使っていたときはFATで問題がなかったので...BIOSもどこかおかしいところがないかと調べてみたんですが特に問題はないように思います。
ot6-31.biwa.or.jp

No.76 Win98とNTについて・・・
Toshiさん (削除No.078) 1999年3月23日(火)2時42分
Mail:Toshi@hollyhock.office.ne.jp
お返事ありがとうございました。(^^ゞ解けなかった謎がいろいろ解けました。(笑)またいろいろがんばってみようと思います。なんともMicrosoftにはがんばってもらいたいところですね。(笑)ところで>いずれのハードディスクも現在のWindows NTセットアップでは>正しく認識できないサイズです。・・・と書いてありますが友人からもらったファイルをNT起動ディスクの3枚目に上書きコピーすることによって8GB以上のHDDも認識可能になりました。
PPP31.tokyo-ap5.dti.ne.jp
No.77 RE:Win98とNTについて・・・ ResNo.76
佐藤広隆さん (削除No.077) 1999年3月27日(土)3時55分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
  >>いずれのハードディスクも現在の Windows NT セットアップでは  >>正しく認識できないサイズです。マイクロソフトの英語サイトには対処法が載っておりました。Installing Windows NT Server on a Large IDE Hard Disk(本日現在でページの存在を確認)の、atapi.exe を実行することで atapi.sys が解凍されますので、これをセットアップディスク#3(3枚目)の atapi.sys と置き換えます。すると、8GB を超えるハードディスクでもセットアップ段階から正しく認識されます。Service Pack 4 に含まれる atapi.sys で置き換えても同様ではないかと思われます。(同一のファイルではないですけど)以前に実験しましたが、1つ1つのファイルを置き換えて確認するのは非常にめんどうなので、atapi.sys を含めた5つぐらいをまとめて置き換えて実験したために、何かのファイルでエラーとなり、実験は失敗したままでした。Service Pack 4 に含まれる atapi.sys で実験して成功されたかたがいらっしゃいましたら、この続きにその旨をお書きいただければ幸いです。
plk2-2.mahoroba.ne.jp
No.78 RE:Win98とNTについて・・・ ResNo.77
佐藤広隆さん (削除No.076) 1999年3月28日(日)0時21分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
  >>Service Pack 4 に含まれる atapi.sys で置き換えても  >>同様ではないかと思われます。同様に正しく認識しました。
plk1-71.mahoroba.ne.jp

No.74 無題
さとしさん (削除No.075) 1999年3月22日(月)20時52分
Mail:unity@mail.goo.ne.jp
こんにちわ。K6−2−350の件ですが、あの後日本橋のDOS/Vパラダイスに再度行って見ていただいた結果、CPUがゲタにしっかりと収まっていないからと判明しました。よって現在はK6−2−350マウント済の状態でこれを書いているのですが、WINDOWS起動時にK6−2が認識されません。表示されるエラ−ナンバ−から判断すると、やはりCPUが認識できないエラ−のようです。どこかでバッチファイルを入手できないのでしょうか?佐藤さんの時はどうされたのですか?基本的な環境は佐藤さんの旧愛機のAptivaと同様なので、是非教えてください。宜しくお願い致します。
knocc-05p02.ppp.odn.ad.jp
No.75 RE:K6-2 の件 ResNo.74
佐藤広隆さん (削除No.074) 1999年3月22日(月)23時41分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
書き込みありがとうございました。さて、まずは K6-2 化おめでとうございます。コンピュータ起動時のエラーについてですが、僕は起動ごとにエラーを回避していました。(何も対策せず) IBM が BIOS をアップデートしてくれれば良かったのですけどね。
plk2-5.mahoroba.ne.jp

No.73 K6-2が動かない!!
さとしさん (削除No.073) 1999年3月22日(月)16時47分
Mail:unity@mail.goo.ne.jp
こんにちわ。早速本日”ゲタ”を買いに行きました。”PowerLeap P55C-K6-S”というものを購入し、いざ取り付けてみると・・・。なぜか画面が真っ黒のままです。一度K6-2-350を直接マザ−ボ−ドに取り付け、電源を入れると、当然電圧が不足なのでエラ−にはなりますが、画面は表示されます。ジャンパ−等の設定はマニュアルで何度もチェックして設定したので間違いないのですが・・・。佐藤さん、助けてください!!
knocc-06p04.ppp.odn.ad.jp

No.72 大変役に立ちます。
さとしさん (削除No.072) 1999年3月22日(月)3時53分
Mail:unity@mail.goo.ne.jp
はじめまして。実は私も佐藤さんの旧機系列のAptiva H54を使っているのですが、さすがに最近は何かと動きが鈍くなり、ただお金があまりないため、とりあえずCPUをAMD−K6−2−350にしようと本日購入しました。しかしながらいきなり”システムボードエラー”とかが出てしまい、途方に暮れている時に、佐藤さんのHPを見つけて、”ゲタ”がいることがわかり、なんか胸のモヤモヤがはれました。(なにぶん超素人なもんで(^^;)それと180MHへのクロックアップ、私も実行してみました。なんなくOKでした。これからもしばしば質問させていただくこともあるかと思いますが、何とぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。
knocc-05p16.ppp.odn.ad.jp

No.70 Win98、WinNTのインストールについて
Toshiさん (削除No.071) 1999年3月20日(土)4時17分
Mail:Toshi@hollyhock.office.ne.jp
はじめまして♪いろいろ試してみた結果、何も前に進まないので投稿させてもらいました。(涙)このサイトの”WindowsNTを入れよう”の”2.インストール準備と概要”に>Windows 95 OSR2 や Windows 98 をお使いの方で FAT32 でフォーマ>ットされている方は、少なくとも、C 領域は FAT 16 にしてください。 >Windows NT 4.0 は FAT32 をサポートしてないために、C 領域が >FAT 32 だと起動しません。>互換性がないと承知でも、FAT 32 を使いたい場合は、> C 領域に FAT 16 で最小の領域設定し、C 領域は専ら起動専用の>領域にします。そして、D 領域以降の領域を FAT 32 や NTFS にして >Windows 95 OSR2 や Windows 98 また、Windows NT を>インストールします。 ・・・と書いてあります。HDDはマスター12.9GBとスレーブ10.1GBです。マスターの基本領域を起動専用にし、マスターの拡張領域にWindows98を入れ、スレーブの基本領域にWindowsNT WorkStation4.0を入れ、スレーブの拡張領域をバックアップファイル専用パーティションにしたいと思っています。起動専用パーティションとWindowsNT WorkStation4.0のパーティション以外はFAT32にしたいと思っています。これは可能でしょうか?それとマスターの基本領域を起動専用にするとき、BOOT.INI、マスターブートレコード、パーティションブートレコードを編集するのでしょうか?マスターの基本領域を起動専用にする方法がいまいちよくわかりません。Windows NTのOSローダーによるマルチOSブートの試みというサイトを見つけました。ここに書いてあるような方法でよいのでしょうか?それ以前にマスターの基本領域を起動専用に、マスターの拡張領域にWin98を、スレーブの基本領域にWinNTを、拡張領域はバックアップ用にできるのかどうかが心配です・・・。何度も書き込みに失敗してしまいました。(涙)管理者の方、ごめんなさい。(涙)
ppp174.tokyo-ap5.dti.ne.jp
No.71 RE:Win98、WinNTのインストールについて ResNo.70
佐藤広隆さん (削除No.070) 1999年3月21日(日)23時28分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
 >HDDはマスター12.9GB >スレーブ10.1GBいずれのハードディスクも現在の Windows NT セットアップでは正しく認識できないサイズです。このセットアップ段階での問題は今のところ修正されていません。Windows NT を C 領域以外にインストールするための正規のセットアップ方法を知りません。(現在はないと思われます。)(マイクロソフトサポートでは現在技術者が調査中で結果が出次第回答をしていただくことになっています。)いずれのハードディスクも、Windows 98 は正しく認識するサイズです。 >スレーブの基本領域プライマリ・スレーブドライブは全領域を「拡張パーティション」にすべきでしょう。(プライマリパーティションは1つにすべき) >「boot.ini」編集するのでしょうか?Windows 98 を先にインストールすれば Windows NT セットアップが自動的に書き換えますので、特に編集は不要です。
plk2-81.mahoroba.ne.jp

No.69 この書き込みは削除されています。(復活No.069)

No.68 この書き込みは削除されています。(復活No.068)

No.65 ドライバーの事教えてください!
junさん (削除No.067) 1999年3月19日(金)21時03分
Mail:as228@pop11.odn.ne.jp
Aptiva E31T(液晶ディスプレイ)を使っているのですが、NT4.0に対応したドライバーが見つかりません。誰か知っていたら教えてください。
atgcc-01p54.ppp.odn.ad.jp

No.64 教えてください。
やんちさん (削除No.066) 1999年3月19日(金)20時56分
Mail:is204197@fsinet.or.jp
はじめまして、NT上でUSBボートを使用して周辺機器を接続してみたいのですが、NTのコントロールパネル内サービスにはUSBの項目は無く、マザーボードマニュアルにも使用方法は記載されておりません。マザーは、ASUSTEKのP2B−FでUSBポートは搭載しており、付属CDにはドライバらしきものは探す事ができません。他コンピュータのWIN98のコントロールパネルにはUSBとアイコンが登場しますが、NTでのUSBの扱いが解りませんので、お知りの方はお教えいただけますでしょうか?宜しくお願いします。
dhcp-85.act4.co.jp
No.66 RE:教えてください。 ResNo.64
佐藤広隆さん (削除No.065) 1999年3月19日(金)23時49分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Windows NT 4.0 では USB ポートはサポートされていないので設定項目等はありません。USB キーボードや USB マウスでしたら、BIOS によっては BIOS で管理できるものがあるので BIOS の設定次第で使えるようです。プリンターやターミナルアダプター等の機器については分かりませんが、おそらく使えないのではないかと思われます。詳しい方のアドバイスを引き続きお願いいたします。
plk1-4.mahoroba.ne.jp

No.60 SB LIVE!のサービスパック4について
青の騎士さん (削除No.064) 1999年3月18日(木)2時37分
Mail:tukapon@ic.netlaputa.ne.jp
はじめまして♪ご質問があり、ここに記入させていただきます。SoundBlaster LIVE!Value を使用している際に、NTWorkstation4.0のサービスパック4をインストールすると再起動できなくなるのは体験済みでして、解決策を捜索している最中であります。こちらのHPに記載されてます解決方法の具体的な内容が知りたいのですが、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
im2-ppp45.ic.netlaputa.ne.jp
No.62 RE:SB LIVE!のサービスパック4について ResNo.60
佐藤広隆さん (削除No.063) 1999年3月18日(木)11時02分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Windows NT Service Pack 4 と Sound Blaster Live! (Value)のドライバーの問題について、1998年12月23日版(またはそれ以降)の Service Pack 4 との問題に対処したものを充てれば問題なく起動するようになっています。導入方法は、まず、Windows NT をセットアップした後に、Sound Blaster Live! に付属のドライバーをインストールします。その後、Service Pack 4 をインストールする前までに、ダウンロードした Service Pack 4 に対応しているドライバーをインストールします。SB 付属ドライバー → SP4 対応ドライバー → Service Pack 4
pr-kat2.nasic.ne.jp
No.63 RE:RE:SB LIVE!のサービスパック4について ResNo.62
青の騎士さん (削除No.062) 1999年3月19日(金)2時03分
Mail:tukapon@ic.netlaputa.ne.jp
早速の返答ありがとうございます。”SP4対応のドライバ”とありますが、それはクリエイティブのHPのことでしょうか?どうも、ないようなのですが、、、どこにあるんです?お願いします。
im2-ppp57.ic.netlaputa.ne.jp
No.67 RE:SB LIVE!のサービスパック4について ResNo.63
佐藤広隆さん (削除No.061) 1999年3月20日(土)0時06分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Sound Blaster Live! driver update for Windows NT4.0 (English language) SBL-NTWEB-1-US (Revision 4)1998年12月23日版(英語版) (2 449 853 bytes)本日現在の最新バージョン。
plk1-4.mahoroba.ne.jp

No.58 続10.1Gハードディスク
taniさん (削除No.060) 1999年3月15日(月)16時24分
Mail:rm092952@se.ritsumei.ac.jp
QuantumのホームページでDisk Managerというソフトを無料配布していたのでこれを試してみようと思います。
133.19.105.15
No.59 RE:続10.1Gハードディスク ResNo.58
佐藤広隆さん (削除No.059) 1999年3月16日(火)0時49分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
興味深い情報をありがとうございました。BIOS の制限で大容量ハードディスクを認識できていない方には朗報ですね。ところで、Quantumのページの下位ページHARD DISK セットアップの基礎知識にはハードディスクに関する基礎知識や増設する際のポイントなどが書かれています。ハードディスクの増設をお考えの方は一度見ておくといいかもしれません。
plk2-66.mahoroba.ne.jp

No.55 10.1Gハードディスク
taniさん (削除No.058) 1999年3月11日(木)0時15分
Mail:rm092952@se.ritsumei.ac.jp
8Gまでしか認識できません。Aptiva 2161 T71を使っていますが、Biosを最新のものにしても8Gまでしか認識できません。Disk Manager GoGoというソフトを使えば認識できるそうなのですが、5千円以上するらしいので、なにか良い方法があれば教えて下さい。
133.19.105.15

No.54 無題
ハマチさん (削除No.057) 1999年3月8日(月)3時51分
WINDOW2000のベータ版って、どうすれば手に入れられるのでしょう?マイクロソフトのモニターに応募するのでしょうか?
p8b8f61.ichr.ap.so-net.ne.jp
No.56 スピーカーについて ResNo.54
はなさん (削除No.056) 1999年3月13日(土)20時34分
スピーカーを取り付けたのですが、音が鳴りません。スピーカーの電源をつけると点灯はするのですが。画面の右端にサウンドのマークが付いていないのですが、設定の仕方に問題があるのでしょうか?それとも接続のし方にもんだいがあるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?
pg039.hatelecom.or.jp
No.57 RE:スピーカーについて ResNo.56
佐藤広隆さん (削除No.055) 1999年3月13日(土)23時43分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Windows 2000 のβ版で音が鳴らないということですか?あまりにも記入されている情報が少なすぎ!今一度「利用規程」をご確認ください。
plk1-88.mahoroba.ne.jp

No.52 バドワイザーのスクリーンセーバー
佐藤広隆さん (削除No.054) 1999年3月4日(木)3時30分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
先日短い期間でしたが一部地域で放映された、Budweiser が1995年に「シカゴ国際フィルム・フェスティバル」をはじめとしたさまざまな広告賞を受賞した、CM のスクリーンセーバー(Budweiser Frogs Screensaver)がありました。3月4日現在、http://www.filemine.com/filemine.htmlからダウンロード可能です。
plk2-64.mahoroba.ne.jp

No.51 NT クライアントでのデバイスのインストールのこと・・・
kouさん (削除No.053) 1999年3月3日(水)18時19分
はじめまして。初心者ですが・・・・user権限程度でのデバイスのインストールは不可能でしょうか?(ISAのサウンドカードなのですが・・)OSは NTw/s sp3です。しょうもない質問で失礼なのですが、どなたかご教授お願いします。
10.1.142.1
No.53 RE:NT クライアントでのデバイスのインストールのこと・・・ ResNo.51
佐藤広隆さん (削除No.052) 1999年3月4日(木)4時10分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
  >user権限程度でのデバイスのインストールは不可能でしょうか?通常不可能です。これが可能なら複数のユーザーが使うことを前提にした NT の安定度は皆無に等しくなるでしょう。
plk2-64.mahoroba.ne.jp

No.48 CDAudio
FANさん (削除No.051) 1999年2月26日(金)9時02分
環境を書くのを忘れていました。すみません。CPU: Pentium II 333mhzV/C: Matrox Millenium II AGPS/C: SB64Gold>ところで、「コントロールパネル」→「デバイス」の「Cdaudio」のスタートアップは「システム」になっていますか?システムになっています。サービスを開始しようとすると、”指定されたデバイスは見つかりません”とでます。イベントビゥーアーでは”ドライバは でコントローラーエラーを検出しました。 ”とでます。アドバイスよろしくお願いします。
cse28-84.tokyo.mbn.or.jp
No.49 RE:CDAudio ResNo.48
佐藤広隆さん (削除No.050) 1999年2月27日(土)0時22分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
現在の状態で、特に支障がないのであれば「Cdaudio」のスタートアップを「無効」にしてはいかがでしょう。私のマシンでもデフォルト状態で開始されていない「Cdaudio」を開始しようとしても「指定されたデバイスは見つかりません」と出ました。その後「Cdaudio」を「無効」にした状態で再起動し、しばらく使っていますが特にこれによる問題は、今のところ確認されていません。私のマシンでも、特に設定変更した記憶もないのにイベントビューアーにエラーがまれに記されますが、その時はいつも当該サービスやデバイスのスタートアップを「無効」にします。素人療法かもしれませんが、このやりかたで特に泥沼にはまったことはないので、一度試されてはいかがでしょうか。
plk2-46.mahoroba.ne.jp
No.50 RE:RE:CDAudio ResNo.49
fanさん (削除No.049) 1999年3月1日(月)21時22分
アドバイス、ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。サービスを無効にしたのですが、エラーが発生しました。イベントビューアにもエラーが表示されました。仕方がなかったので、すべて、再インストールしました。
csie-ins46.tokyo.mbn.or.jp

No.46 CDaudio
Fanさん (削除No.048) 1999年2月25日(木)23時53分
WindowsNTがある日急におかしくなりました。サービスでエラーがおきました。イベントビューアを見ると、CDAudioでエラーが。どうしたら良いのでしょう。
cse27-32.tokyo.mbn.or.jp
No.47 RE:CDaudio ResNo.46
佐藤広隆さん (削除No.047) 1999年2月26日(金)0時42分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
>WindowsNTがある日急におかしくなりました。>サービスでエラーがおきました。>イベントビューアを見ると、CDAudioでエラーが。>どうしたら良いのでしょう。障害に至る経緯やマシン環境ぐらいは書いていただかないと、あなたの環境を知らない方々が回答するのは困難でしょう。ところで、「コントロールパネル」→「デバイス」の「Cdaudio」のスタートアップは「システム」になっていますか?
plk2-84.mahoroba.ne.jp

No.45 すいません!!
NT=ニュータイプ?(笑)さん (削除No.046) 1999年2月21日(日)15時36分
すいません!環境をかいてませんでした・・   M/B:AX6BC   CPU: Cerelon   V/C:クリエイティブ TNT   S/C:クリエイティブ PCI128   SCSI:SC-UPCIてとこです。なぜか、グラフィック又は、サウンドのドライバをいれた後はたちあがりません!!どうしてでしょうか?
dp2046.jah.ne.jp

No.43 サービス4!
NT=ニュータイプ?(笑)さん (削除No.045) 1999年2月19日(金)16時58分
サービスパック4をいれました・・そこで、ビデオカードや、サウンドのドライバーをいれて再起動するとたちあがらりません・・・VGMモードでもたちあがりません!どうして?
dp2015.jah.ne.jp
No.44 こちらをご覧になってみては? ResNo.43
りゅうちゃんさん (削除No.044) 1999年2月19日(金)19時23分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
機種も何にも書いていないのでお答えできませんのでこちらをご覧になってみてはいかがでしょうか?→Service Pack 4 インストールに関するご注意 http://www.microsoft.com/japan/products/ntupdate/nt4sp4/faq.htm
abko5ds09.chb.mesh.ad.jp

No.41 ワークグループでのユーザ管理
るるさん (削除No.043) 1999年2月16日(火)20時55分
NT初心者です。どなたかご存知のかたはご回答お願いします。Server が WindowsNT4.0、Cliant が Windows95 のシステムを構築しています。今回、ドメインコントローラーを置くことができないのでドメインではなくワークグループでの管理になります。でっ、質問なのですが、ワークグループでの管理になるとユーザ管理(ID管理、パスワード管理)はどうなるのでしょうか?管理はできるのだとは思いますが、甘くなるのですか?そのあたり、ワークグループで管理する際には、どのような管理方法がよいのか教えてください。よろしくお願いします
202.250.29.91
No.42 RE:ワークグループでのユーザ管理 ResNo.41
りゅうちゃんさん (削除No.042) 1999年2月19日(金)12時54分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
 思いっきり簡単に説明するとドメインの場合、ユーザ管理はドメインコントローラ側で一元管理できますがワークグループの場合、ユーザ管理は個々のクライアント側に依存します。
abko5ds21.chb.mesh.ad.jp

No.39 インストール成功
namiさん (削除No.041) 1999年2月3日(水)1時9分
Mail:gi11910@ro.bekkoame.or.jp
始めまして、このページを参考にしながらNT40sp4のインストールに成功しました、SCSIの塩梅もばっちりです。しかし1週間かかりました。shrap mebius mn530-x16teac cd-r 551sbio data 2G HDDratoc rex-9530vntt mn128
chba3111.bekkoame.ne.jp

No.33 インストールしたい!!
たかたかさん (削除No.040) 1999年1月27日(水)12時52分
Mail:wagataka@post.tinet-i.ne.jp
はじめて投稿します.たかたかです.今使っているPC(WIN95)にはCDドライブがないため、NT4.0WSをネットワークインストールしようとしたところ、サーバ(NT4.0WS)がハングアップしてしまいます.何度やっても同じです.原因や、他のインストール方法を知っている方、アドバイスいただけないでしょうか・・・
172.20.18.149
No.35 RE:インストールしたい!! ResNo.33
佐藤広隆(主宰者)さん (削除No.039) 1999年1月27日(水)23時25分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
ちょうど、その件を含めた「2台のコンピュータを接続」を、今アップロードしました。Windows NT を再インストールし、Windows NT をインストールする過程でネットワーク関係をインストールすれば問題は回避できました。お試しになってはいかがでしょうか。
plk1-41.mahoroba.ne.jp
No.40 RE:RE:インストールしたい!! ResNo.35
たかたかさん (削除No.038) 1999年2月13日(土)21時17分
Mail:wagataka@post.tinet-i.ne.jp
主催者さん、りゅうちゃんさん、ありがとうございました.おかげさまでインストールは完了し、NTライフを始めることに・・たいへん助かりました.
172.20.18.89
No.38 RE:インストールしたい!! ResNo.33
りゅうちゃんさん (削除No.037) 1999年1月31日(日)21時37分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
WindowsNTのCD-ROM内の「I386(AT互換機の場合)」フォルダをローカルディスク内にコピーしてインストールしてみてはいかがでしょうか?
abko1ds21.chb.mesh.ad.jp

No.32 お帰りなさい?
徳田達也さん (削除No.036) 1999年1月27日(水)3時44分
Mail:t-tokuda@mbox.kyoto-inet.or.jp
久しぶりにここへ来てみると、更新されていたので書き込みました。今では私もAptivaを卒業しています。なぜかまた同じような使用ですので、何かいい情報がありましたらお願いします。PS:マザ−ボ−ドとメモリとCD ROMぐらいですけど。ちなみにCPUは、Celeron 300Aを450で動かしています。
pppc449.kyoto-inet.or.jp
No.36 RE:お帰りなさい? ResNo.32
佐藤広隆さん (削除No.035) 1999年1月27日(水)23時41分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
せっかく Aptiva で CPU を交換したのに、壊れてしまって残念です。結局 K6-2 は Aptiva で75日間しか使われることはありませんでした。その K6-2 も今では新たなマザーボードの上で働いています。ところで、別のページにも書きましたが、今のメインマシンでは、CPU は Pentium 2 の 450MHz を使っています。マザーボード(BH-6)のクロック設定は BIOS で行うのですが、450 MHz 以上の設定項目は今のところありません。従って、クロックアップして楽しむことができません。電圧の設定を上げてみようか...な...(^^;
plk2-6.mahoroba.ne.jp
No.37 ↑ 訂正 ResNo.36
佐藤広隆さん (削除No.034) 1999年01月29日(金)23時24分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
既定の設定を使わずに「User Define」モードにすると、最大 133 MHz × 5.5 倍まで設定できました。結構柔軟に対応しているようです。前に書き込みや別ページでの書き込みを訂正します。m(__)m
plk1-24.mahoroba.ne.jp

No.30 NT/WSでハードウェアのインストールについて
redoctoberさん (削除No.033) 1999年1月24日(日)4時16分
Mail:redoctober00@geocities.co.jp
NT4.0/WSで増設したISAの双方向パラレルポートのインストールがよく分かりません。認識されてないみたいです。ってゆうかそれも解らない...(^^; オンボードPTは問題無くセットアップされてます。(プリンタ動いてます)ぜひ解決策をお教えください。OS NT4.0/WS+SP4と95M/B ALLADIN5LAN PCISOUND(pwa32 wavetable) AGP(RIVA TNT)問題のISAバスのパラレル増設ポート(エプソンの)
max1-ppp16.kawaguchi.sannet.ne.jp
No.31 ボードのマニュアルに書いてありませんか? ResNo.30
りゅうちゃんさん (削除No.032) 1999年1月24日(日)17時54分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
>ISAバスのパラレル増設ポート(エプソンの)−これってスキャナ用のボードでしょうか?そもそもNTでの利用はできるのでしょうか?ボードのマニュアルに書いてあるかと思いますが・・・
abko5ds13.chb.mesh.ad.jp

No.28 無題
高須邦雄さん (削除No.031) 1999年1月23日(土)12時06分
Mail:k_takasu@mb.i-chubu.ne.jp
windows95デスクトップPCのCD−ROMをノートパソコンで使用する方法を教えてぐださい。 CD−ROMのプロパティーの共有等,LAN接続はしていません。
as3tyh01-p12.i-chubu.ne.jp
No.29 ケーブル接続をご存知でしょうか? ResNo.28
りゅうちゃんさん (削除No.030) 1999年1月24日(日)0時01分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
>デスクトップPCのCD−ROMをノートパソコンで使用する用途にもよりますが・・・とりあえず「ケーブル接続」ってご存知でしょうか?お互いのパソコンのパラレルポート同士をリバースケーブルで接続するものです。ただ・・・ものすごく転送スピードが遅いのであまりお勧めはできません。最近はLANボードやカードが安く(上手くすれば\10 000以内で両方)入手できますので手間やストレス(笑)を考えたらこちらがいいかと思います。頑張って下さい。
abko5ds03.chb.mesh.ad.jp

No.27 お尋ね
高須邦雄さん (削除No.029) 1999年1月23日(土)11時55分
Mail:k_takasu@mb.i-chubu.ne.jp
どなたか、デスクトップPCのCD−ROMをノートパソコンで使用する方法を教えてください。
as3tyh01-p12.i-chubu.ne.jp

No.26 画面表示に問題があります
困った君さん (削除No.028) 1999年1月20日(水)13時15分
Mail:hkimura@pop21.odn.ne.jp
始めまして、最近、私はAptiva E1AにNT4.0をインストールしたんですが、16色表示しかできません。ドライバー等の問題と思います。ビデオドライバーは、ATI 3D RAGEUです。モニターは、15インチの型番2126です。アドバイスをお願いいたします。
yokca-0316p57.ppp.odn.ad.jp

No.25 Live value と NT Service Pack 4 の問題
佐藤広隆さん (削除No.027) 1999年1月3日(日)23時46分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Sound Blaster Live Value を Windows NT で使っている場合で、NT Service Pack 4 をインストールしようとしている場合は注意が必要です。NT Service Pack 4 をインストールすると、起動時にハングアップします。ハングアップする場所は、ブルースクリーンから、緑の背景(デフォルトのデスクトップ色と同じ色)に変わった直後です。このような問題に遭遇した方、また、Service Pack 4 を導入するにあたって、「このような方法を採れば問題は起こらない」というようなインストール方法をご存じの方、また、「原因は他にあるよ」「このページに情報が出ているよ」というような情報をお持ちの方の情報提供をお待ちします。ちなみに、最新の Live Value のドライバーでも同様の問題が発生しました。
plk1-68.mahoroba.ne.jp
No.61 RE:Live value と NT Service Pack 4 の問題 ResNo.25
佐藤広隆さん (削除No.026) 1999年3月18日(木)11時00分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
Windows NT Service Pack 4 と Sound Blaster Live! (Value)のドライバーの問題について、1998年12月23日版(またはそれ以降)の Service Pack 4 との問題に対処したものを充てれば問題なく起動するようになっています。導入方法は、まず、Windows NT をセットアップした後に、Sound Blaster Live! に付属のドライバーをインストールします。その後、Service Pack 4 をインストールする前までに、ダウンロードした Service Pack 4 に対応しているドライバーをインストールします。SB 付属ドライバー → SP4 対応ドライバー → Service Pack 4
pr-kat2.nasic.ne.jp

No.24 VRMの電圧設定おしえてください
やまがさん (削除No.025) 1999年1月3日(日)23時26分
Mail:matko@c-d-k.or.jp
VRMの電圧設定おしえてください。Win2−225を使っていますか3.52vを必要としています。宜しくお願いします。
ppp26.c-d-k.ne.jp

No.23 プリンタの設定
坂本さん (削除No.024) 1998年12月31日(木)2時26分
Mail:kei2412@mocha.ocn.ne.jp
始めまして。私は、Aptiva B65にNT4.0をインストールしモデムの設定などをこちらのHPで知りました。そして、質問なのですが簡単に言えばプリンタのドライバがインストールできません。なぜなのでしょう?プリンタは、「Canon BJC-240j」を使用しています。Win95のときは上手く行っていたのですが。NTに変えてドライバをインストールしようとすると「Windows NT 4.0 x86 のプリンタドライバをインストールできませんでした。指定したファイルが見つかりません。」とでます。原因が、NTのせいなのか、プリンタのせいなのかわかりません。Canonにも問い合わせてみるつもりですが、回答をよろしくお願いします。
p24-dn06kurosaki.fukuoka.ocn.ne.jp
No.34 RE:プリンタの設定 ResNo.23
Dokkenさん (削除No.023) 1999年1月27日(水)22時33分
ドライバはNT用ですか?キャノンのHPで最新のをダウンロードしてみては・・・・・はずしてたらごめん。
p26-dn09nunoike.aichi.ocn.ne.jp

No.19 Aptiva 死亡
佐藤広隆(主宰者)さん (削除No.022) 1998年12月26日(土)2時06分
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
23日突然 Aptiva がお亡くなりになりました。電源を入れても、まったく無反応で、画面も一切表示されません。(信号が出ていないため、ディスプレイは省電力状態)今までのトラブルの体験から得た知識をフル活用して試行錯誤しましたが、まったく原因が分からないので、とりあえず、かねてより検討していた、セカンドマシンの組み立てに踏み切りました。セカンドマシン(今後メインマシンとなる)の基本性能は次のとおりです。CPU:Pentium 2 450 MHzメモリ:128 MB(PC-100対応 DIMM)マザーボード:ABIT BH6ハードディスク:IBM DTTA 350840(8.4GB)(atapi)音:Sound BLASTER Live Value(PCI)絵:Matrox G200-8M-AGPLAN:エーアイブレーン EPCI-TP(ここまで、17〜18万円)あとは、品切れ等やむを得ない場合を含めて、Aptiva の遺産を使いました。(ディスプレイ・40倍速CD-ROM Drive・CD-RW Drive・56K モデム・SCSIカード・・・)詳細は、完全に過去のデータ等が復旧してから「ぱそこんひとりごと」に書く予定です。また、Aptiva の復旧も試みるつもりです。続報をお楽しみに。さて、突然のできごとで、余計な仕事が増えたのと、今年もこの時期に郵便局でアルバイトをします。アルバイトが終わるとすぐに試験が始まります。したがって、「ぱらだいす」を更新する余裕はありません。次回の更新は1月中頃以降の予定ですのでよろしくお願いいたします。さて、電子メールについてですが、目を通す余裕がございません。したがって、1月中頃までは、返信が大幅に遅れます。場合によっては、返信を忘れるものも出る恐れがあります。そこのところを、あらかじめご了承願います。
plk2-6.mahoroba.ne.jp
No.20 Aptivaのご冥福を御祈り申し上げます ResNo.19
りゅうちゃんさん (削除No.021) 1998年12月29日(火)10時35分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
御亡くなりになりましたか・・・きっとCPUを元に戻すことくらいは既にやっているでしょうからねぇ。「セカンドマシン」とありますが、いやぁうらやましい環境ですね(笑)自分もセカンドマシン考えようかなっと考えるりゅうちゃんでした。
abko2ds31.chb.mesh.ad.jp
No.21 フルSCSI化を検討してみては? ResNo.19
りゅうちゃんさん (削除No.020) 1998年12月29日(火)10時37分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
もしハードディスクを購入する予定があるならば、SCSIディスクを検討されるのもよいかと。もちろん予算次第ですけどね。
abko2ds31.chb.mesh.ad.jp

No.18 初心者です。
加藤 康博さん (削除No.019) 1998年12月26日(土)0時46分
Mail:happy@sannet.ne.jp
ノートパソコンにNTをインストールしてインターネットをしようと考えていたのですが、カードモデムが使えません。PCMCIAで調べると、正常に動作していると出るのですが、ダイヤルアップのモニターで調べるとモデムが「利用不可」となっています。正常に動作しているのに、「利用不可」とはこれいかに?どなたか教えてください。
max2-ppp13.ootsu.sannet.ne.jp
No.22 RE:初心者です。 ResNo.18
りゅうちゃんさん (削除No.018) 1998年12月29日(火)18時11分
Mail:ryuchan@mte.biglobe.ne.jp
PCカードスロットがうまく動作していないのでしょう。機種が分からないんでお役に立てるかどうか・・・まずノートパソコンということはメーカー製でしょう。添付のマニュアルに「インストールされているOSで利用する場合」なんてどこかに書いていないでしょうか?「例えば」ですがN○Cのパソコンだと書いてあるのですが。ということでまずはマニュアルを見てください。
abko5ds19.chb.mesh.ad.jp

No.16 超初心者です。
SHAMPOOさん (削除No.017) 98年12月18日(金)16時45分45秒
Mail:taguchi@nittan-net.co.jp
NTを起動して、一番最初に表示される画面やパスワード入力画面の絵?(bmp?、jpg?...)ってどこに入っているのでしょうか?つまらないことですみません。よろしくおねがいします。
11.nittan-net.co.jp
No.17 RE:超初心者です。 ResNo.16
佐藤広隆さん (削除No.016) 98年12月19日(土)00時29分40秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
絵の場所は、Server の場合が「X:\WINNT\lanma256.bmp」Workstation の場合が「X:\WINNT\winnt256.bmp」です。ちなみに、絵を変更するには、レジストリエディタでHKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Desktop\Wallpaperに新たに設定したいビットマップのパスとファイル名を指定します。(リソースキットによる)設定したいファイル名を「lanma256.bmp」や「winnt256.bmp」に変えてもとのファイルと入れ替えるのも簡単でいいかも。「ログオンするには〜」の絵がどのプログラムに格納されているかはざっと探した限りでは見つかりませんでした。絵が欲しいのであれば、スクリーンセーバー(logon.scr)から抽出されてはいかがでしょうか。
plk1-62.mahoroba.ne.jp

No.14 デバイスマネージャ
marcさん (削除No.015) 98年12月16日(水)09時29分32秒
初めて書き込みします。このHPを見てから自分もWINDOWS95の再セットアップをしたんですが、デマネを見ると完全に出荷した状態にはもどらないんです。というのは、1・ディスクドライブのGENERIC NEC FLOPPY DISKは認識しているがもう一方のST33232Aというのが認識されていない。(違うものが認識されている)2・ハードディスクコントローラのALI BUS Master PCI to IDE Controllerは認識されるがプライマリとセカンダリのALI Primary IDE ControllerとALI Secondary IDE Controllerが認識されない。(これも違うものが認識されている)3・フロッピーディスクコントローラのスタンダードフロッピーディスクコントローラは認識されているが、3モードフロッピーディスクコントローラが認識されていない。他はドライバの更新は出来ましたが、この3つだけが出荷してきた状態と違うんです。出荷状態のドライバなどをすべて試してみたんですが、ドライバの更新は出来ません。リカバリーCDの中に入ってる様子も無いです。箱の中をもう1度確認したらドライバはモニターのドライバしかありませんでした。今のところ問題はありませんが、心配なのでどなたか教えてください。ちなみにわたしのPCは、IBM Aptiva 2137 E1Aです。HDDはパーティションを切ってあります(CとD)。このまま使っても大丈夫でしょうか?問題ないならいいんですが・・・。ドライバ関連はIBMから取り寄せた方がよいでしょうか?よろしくお願いします。
proxy.mind.co.jp
No.15 RE:デバイスマネージャ ResNo.14
佐藤広隆さん (削除No.014) 98年12月16日(水)18時04分44秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
動作に問題がなければそのまま使っていても問題はないと思います。僕のも確かデフォルトとまったく同じではなかったような気がします。3モードフロッピードライバーは、個人的には特に必要ないと思いますが、IBM ダウンロードのページにありますので試されてはいかがでしょうか。
172.24.134.24

No.13 ありがとうございます。>佐藤広隆さん
shiratoさん (削除No.013) 98年12月14日(月)21時10分17秒
難しくていまいちわかりませんが、とりあえず仕方のないことなのですね?うーーーーん。まいった。
d013.hi.jsdi.or.jp

No.12 プロキシ経由の匿名性排除
佐藤広隆(主宰者)さん (削除No.012) 98年12月12日(土)02時18分48秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
 おかげさまで「ぱらだいす」では、「落書き広場」を開始して以来、一度も誹謗中傷・権利違反(ソフトウェアの貸し借り等)等の悪意のある書き込み事件は発生しておりません。 しかしながら、一部の隠しサイトなどでは、プロキシ:Proxy(プロクシ)サーバーを利用することによって得られる匿名性と、セキュリティの甘いサーバー管理元のプロキシサーバーのアドレス等を公開しております。 このような背景から「落書き広場」におきましても、できる限り悪意のある書き込みを未然に防ぎたいと考えます。そこで「落書き広場」では、ただいま(’98.12.12)から、たとえ Proxy Server を経由して書き込まれた場合でも、本来のアドレスの取得を試み、得られた場合は、本来のアドレスが「リモートホスト」のところに表示されるようになります。 「落書き広場」の CGI を変更するにあたっては、万全の注意を払ったつもりですが、万が一、書き込みに際して「Server Error」等の表示が出たり、書き込めなかった場合などには電子メールにてご一報いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
plk2-65.mahoroba.ne.jp

No.9 青い画面出現!
shiratoさん (削除No.011) 98年12月10日(木)01時13分20秒
たまにフリーズして、再起動させようとするとビジー状態ですという青い画面が出現します。何なんでしょうか?aptiva 2134 j-31
d022.hi.jsdi.or.jp
No.10 RE:青い画面出現! ResNo.9
佐藤広隆さん (削除No.010) 98年12月10日(木)02時08分46秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
 おそらく、Windows 98 をお使いと思いますが、お使いのオペレーティングシステムや環境の詳細もお書きいただかないと、見当がつきにくいです。 さて、Windows 95 や Windows 98 でしたら、「たまにフリーズ」するのはある程度は「仕様」と考えてもいいかもしれません。(^^; 特定のソフトウェア(または、ドライバー:以下省略)のインストール後に不安定になるのであれば、そのソフトウェアの問題とも考えられます。また、そのソフトウェアとまた別のソフトウェアの相性の問題の可能性もあります。 いずれにせよ、問題の原因はさまざまですので、その特定は難しいでしょう。(^^;; 不安定さが我慢の限界を超えたときが、再インストールの好機でしょう。。。 ちなみに、「不正な処理」による強制終了は当該アプリケーションだけの損害で済みますが、ご指摘のような「ブルースクリーン」による障害(「例外OEが〜」など)では、オペレーティングシステムの操縦に復帰できる見込みは皆無です。(CD-ROM 等のタイムアウト等の障害などはほとんどのケースで復旧する。)ほとんど全てのケースでコンピュータを再起動するしかありません。(当然、作業中のデータは全て消えます。)
以上、素人の見解でした。参考までに...

prox

No.8 私もアプティバにNT入れた口です。(^^;
ジュンシーさん (削除No.009) 98年12月09日(水)11時00分44秒
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1193//index.html Mail:juncy@ff.iij4u.or.jp
はじめまして。私も3ヶ月くらい前にアプティバ2162-B87にNT4.0入れました。(笑)ここのページもっと早くから知っていれば、苦労することなかったのですが〜導入にはかなりの労力を要しました。しかも、音でなかったし。。(^^;;私もSBのNT対応のものを購入し、今は、Win98でMWave、NT4.0でSBつかってます。都合により、ヘッドフォンで音出してますが。。。<SBNT Serverも放り込んでますが、やっぱしパフォーマンスはWorkStationのほうがいいですね。Serverはなんかやりながらだと重いです。(笑) やっぱし。しかも、全然つかいこなせてないですぅ。。。WorkStationも。。(苦笑)
proxy16.iij4u.or.jp
No.11 RE:私もアプティバにNT入れた口です。(^^; ResNo.8
佐藤広隆さん (削除No.008) 98年12月10日(木)02時35分23秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
 書き込みありがとうございました。m(__)m 一つのマシンに Mwave とサウンドブラスターをインストールして Windows 98(95)で使うのには相当な手間がかかったことでしょう。ご苦労様でした。(^^; 僕もサウンドブラスターを取り付けた当初は、Mwave も併用しようと考えたこともありましたが、Windows 95 で不都合が生じたために、面倒になり引退させました。 久しぶりに懐かしい「Mwave」を思い出すことができました。(^^; ありがとうございました。
prox

No.7 新「落書き広場」
佐藤広隆さん (削除No.007) 98年12月09日(水)xx時xx分xx秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
 いつもお立ち寄り、「落書き広場」への書き込みありがとうございます。 12月9日より、新しい掲示板(落書き広場)にしました。「返信」機能も付いておりますので、返信がしやすくなります。 コンピュータ以外にもさまざまな書き込みにご利用ください。 なお、旧「落書き広場」からいくつかの書き込みを移植しました。
plk2-37.mahoroba.ne.jp

No.6 この書き込みは削除されています。(復活No.006)

No.5 ネットミーティングでマイクが使えない
たくじさん (削除No.005) 98年12月05日(土)18時50分xx秒
Mail:taku420@osk3.3web.ne.jp
Aptiva H6Dを使っています。マイクロソフトのネットミーティングの2.0をインストールしてセットアップすると、最後にサウンドカードごボリューム調整に対応していないので音がでないかもしれませんとでます。ネットミーティング2.0を起動すると、音声は聞こえてくるのですが、自分のマイクは使えません。また、ネットミーティング2.1をインストールしセットアップすると最後にけられて、セットアップも出来ません。IBMに問い合わせたんですがだめでした。誰か、いいおちえをおかしください。追伸、FlyVideoを買ったです。ソフマップで¥13000ぐらいだった。TVチューナーとカラーカメラが付いてこの価格なら安いと思ったので。でも、落とし穴があったんです。カメラが左右逆に写るんです(カガミ状態)FlyVideoを使っている方でわかるかたおられませんか?
skis009.osk.3web.ne.jp

No.4 NTのファイルにログをつけれますか?
たかぽんさん (削除No.004) 98年11月29日(日)21時51分xx秒
会社の方でNTを使っていますが、良くファイルが消えます。これは、アクセス権でとられなくしたのですが、もし、ファイルとかを他の人にさわられたら解るような物ってあるのでしょうか? 誰か解る方教えてください。裏技でも良いです。こういうファイルをつけておけばログが残るとか・・・・・監査っていうのを使えばいいと思うのですがネットワークの管理者に頼まないといけないのも大変ですからね・・・ 宜しくお願いします。
cs2f120.ppp.infoweb.ne.jp

No.3 2枚目のサウンドカードの組み込み失敗;
JimD.水戸さん (削除No.003) 98年11月23日(月)05時32分xx秒
書き込み者開設 web サイトの URL または関連 web サイトの URL:
http://members.xoom.com/hypertarot/ Mail:hypertarot@xoommail.com
ありがとうございます。NT入れました♪このHPを読まなかったら、NTの道はまだまだ、私には遠かったことでしょう。シェアのMIDIシーケンサーのHP、http://www.yk.rim.or.jp/~frieve-a/index.htmlでも、NTに乗り換えようと、進めていたので、情報を探していました。ありがとうございます。ところで2枚目のサウンドカードの組み込みに失敗しました。どうやったら、くみこみなおせるでしょうか?いったい、何をNTから消せばいいのか、今のところわからない次第です
proxy.netlaputa.ne.jp

No.1 他人に使われるの嫌!!!
MILMILさん (削除No.002) 98年11月12日(木)22時03分xx秒
Mail:shibata@po.milcon.co.jp
誰か教えて下さい。自分以外の人がコンピューターを立ち上げることができなくするにはどうすればよいのでしょうか?(OSを起動できなくする)
pl11-kanazawa11.infosphere.or.jp
No.2 RE:他人に使われるの嫌!!! ResNo.1
佐藤広隆さん (削除No.001) 98年11月14日(土)03時01分xx秒
Mail:hirotaka@mahoroba.ne.jp
オペレーティングシステムを起動されないようにするのであれば、ハードウェアレベルで正規の使用者以外による、オペレーティングシステムの立ち上げを阻止すればいいと思います。要は、BIOS の設定項目で「Power-on Password」(IBM BIOS の場合の呼称)のような項目を見つけて、パスワードを設定すればいいのです。この方法ですと、オペレーティングシステムの選択以前で管理できますので、複数のオペレーティングシステムを共存させていても安全でしょう。(ただし、毎回起動時にパスワードを要求されるので、面倒かもしれません。)お使いのオペレーティングシステムが Windows NT であれば、「Syskey.exe」(System32 内)で、システムの起動時にパスワードを要求したり、フロッピーディスクを要求したりすることもできるようです。ただ、この場合、他のオペレーティングシステムと共存させている場合には意味のないセキュリティになりますので、やはり、BIOS によるパスワードの設定がもっとも適切な選択ではないかと思われます。
電源そのものをも投入できないように、コンセントや配電盤などの、電力系統に対して細工するのも一つの方法でしょう。オペレーティングシステムを立ち上げられなかった腹いせに、マシンの電源の ON/OFF を繰り返されてハードディスクなどを破壊されてはいけませんからね。

plk1-32.mahoroba.ne.jp

ホームページへ戻る